北青山に新しく店舗ができました。
お散歩の途中にぜひお立ち寄りください!
平日 9:00 – 19:00
週末と祝日 11:00 – 19:00
火曜定休日
東京都港区北青山3-10-15 1F
Tel 03-6803-8215
Mail tokyostore@shozo.co.jp
北青山に新しく店舗ができました。
お散歩の途中にぜひお立ち寄りください!
平日 9:00 – 19:00
週末と祝日 11:00 – 19:00
火曜定休日
東京都港区北青山3-10-15 1F
Tel 03-6803-8215
Mail tokyostore@shozo.co.jp
いつも黒磯本店の無人販売所に新鮮で美味しい野菜を届けてくれるきくち農園さんが、SHOZO COFFEE STOREの軒先で 東京出張販売会 を行います。
5/23 (wed) 10:00 – 17:00
会場:SHOZO COFFEE STORE (東京都港区南青山3-13 commune2nd 内)
お近くの方は是非ご来店ください。お待ちしております!
こんにちは、きくち農園です。
私たちは、栃木県北部CAFE SHOZO本店のある黒磯の隣町で農業を営んでいます。
隣町といっても、里山と田畑の広がる”村”のようなところです。
そんな場所で、農薬や化学肥料を使わずに、できるだけ地域の資源を生かしながら、
年間80品目程度の季節の野菜を育てています。
周りの自然に学びながら、体に染み渡るような美味しい野菜作りを心がけています。
そして、そんな野菜をたくさんのご家庭にお届けしたいと思っています。
ということで、この度SHOZO COFFEE STOREの軒先にて
出張販売をさせていただくことになりました。
とれたての野菜を車に積めるだけ持っていきます!
でも、買わなくてもいいんです。ただ会いに来てくれても嬉しいです!
お待ちしてますよ!
SHOZO MOONに来てくださったお客様、出店してくださったみなさま、今年もありがとうございました。
たくさんの方が黒磯に足を運んでくださったこと、本当に嬉しく思います。
今年はワークショップからのスタートでした。
MERCI BAKEのお菓子教室。
Forager「夏のスワッグ」
DEAR, FOLKS & FLOWERS 「身の回りにあるモノとお花」
2日目は、バードホイッスルを作るワークショップ。
in-kyoのちえさんと木工作家・渡邊浩幸さんが来てくださいました。
14時からは、パフェSHOZOがオープン!
そしてMOONスタート!
また来年もお会いしましょう!
SHOZO MOONにて開催されるワークショップ、全ての募集が始まっております!
MOONの最新情報はこちらもご覧くださいね。https://shozomoon.tumblr.com/
今回花器として使用するものは、イギリスの小さなビンテージ缶とSHOZO CAFEの店先に「ご自由にどうぞ」と置かれているジャム瓶。それらを使い、夏を感じるお花の提案をさせて頂きます。自宅の棚やお店で眠っている缶や瓶を使い、季節や気分に合わせて活用できるものです。
「夏のスワッグ」 by Forager
Foragerらしい、グリーンをメインにした動きのあるかっこいいスワッグを制作してみましょう。大きい制作が苦手な方は小さめを2束制作していただいても大丈夫です。当日の植物をお楽しみに!
松陰神社MERCI BAKEをお呼びし、お菓子教室を開催いたします。定番のクッキーを作り、さまざまなアレンジをご紹介します。
「バードホイッスルを作ろう!」by in-kyo
in-kyoで行なっている木工作家・渡邊浩幸さんのワークショップが黒磯に出張します。小枝を好きな長さに切り、手作業のみでバードホイッスルを作ります。ワークショップの後は、冷たいドリンクと美味しいお菓子をご用意しております。
フェイスブックではお知らせが始まっていましたが、改めて…
今年もSHOZO MOONを開催いたします!
那須塩原の小さな通りで、夏の夜を楽しんでいただければ嬉しいです。
今年も、皆さんにお会いできることを楽しみにしております!
【 8/19、20 ワークショップ 】
in-kyo (福島・渡邊浩幸のバードホイッスル作り)
DEAR, FOLKS & FLOWERS (栃木・お花)
Forager (東京・スワッグ)
MERCI BAKE (東京・お菓子)
【 8/20 MOON NIGHT 】
あゆみ食堂 (東京)
亜細亜食堂 cago と KICO NEMOTOの加工品 (大分・沖縄)
伊澤商店 (栃木)
n.r store (東京)
Cuore (栃木)
さじ洋菓子店 (福島)
食堂くしま (東京)
trois (東京)
bar calavera (栃木)
HIKARI SHOKUDO (栃木)
feeze (栃木)
LOCAL RESTAURANT HUT (栃木)
場所:那須塩原市高砂町6-7 SHOZO音楽室ガレージ
出店者やワークショップの詳細はこちらをご覧ください。https://shozomoon.tumblr.com/
TOKYO STOREでは、一緒に働く学生スタッフを募集しています!
表参道駅から徒歩2分、コミューンの中にある小さい小屋です。
暮らす人や働く人、旅行で来られる人、たくさんのお客様を楽しませてくれるようなスタッフを募集します。
・都内に住む大学生限定の募集です。
・SHOZOが好きな方。
・英語もしくはその他外国語を話せる方。話したいなと思っている方。
・平日1〜2日と日曜日に入れる方。
履歴書を郵送、もしくは店舗(TOKYO STORE)までお持ち下さい。
送り先
〒107-0062 東京都港区南青山4-18-11
南青山スカイハイツ315 SHOZO ROOM
松本宛
面接をさせていただく方には、こちらから7月11日までにご連絡いたします。
応募締め切りは6月30日です。
ご質問等ございましたら店舗までお越しください。
SHOZO COFFEE STORE
港区南青山3-13 コミューン内
では、お待ちしております!
学校は夏休みに入りましたね。
梅雨明けももうすぐでしょうか。
岸本恵理子さんによる夏の食事会、お席のご用意があと数席ございます。
日時:8月17日(水) ①昼の会 11:00-14:00 ②夜の会 17:00-20:00
場所:SHOZO音楽室 那須塩原市高砂町6-7
料金:10,000円(税込) 料理6皿とワイン付き
先日は恵理子さんと一緒に、使わせて頂く野菜を作る農家さんを訪れ、これから育つ夏野菜の畑を見学してきました。
作りたいものがたくさんで、なかなかメニューは決められないな〜という恵理子さん、何が出てくるのかは当日のお楽しみです。
この日のワインを選んで下さるのは、代々木上原にあるビストロ Le cabaret店主、細越豊子さん。ヴァンナチュールを数種類お持ち頂きます。めずらしいものも少し持って行こうかな〜とのことで、こちらもお楽しみに。
予約方法
メール ( tokyostore@shozo.co.jp ) 、もしくは表参道SHOZO COFFEE STORE スタッフまでお問い合わせ下さい。
メールでお申込みのお客様は、件名欄に「SHOZO音楽室」本文にお名前・ご住所・電話番号・ご希望のお時間(①・②)をご記入下さい。
また、複数名でご予約されるお客様は参加される全ての方の記入事項をお送り下さい。御連絡頂いたお客様には3日以内にこちらから返信致します。期限を過ぎても返信がない場合は再度お問い合わせ下さい。
岸本恵理子さん
イタリア各地を旅し現在「流し」で出張料理をしています。この写真は那須で仕入れたブルーベリーやハーブを使い、恵理子さんが作ってくれたお料理。太陽のような恵理子さんの作るご飯は、力強くもありやさしくもある。食べると元気がでます。真夏の那須にぴったりだと思いお呼びしました。
では、那須でお待ちしております!
SHOZO COFFEE STORE
海央
真夏のイベント、最終日はこちらです。
去年に引き続き開催のSHOZO MOON!
数年前(10年くらい前になるのかなあ)、那須店テラスや黒磯店1Fにて夏の間だけのナイトカフェ‘SHOZO MOON’が開催されていました。夏の夜空の下心地よい風が吹く中、いつもと違う賑わいが新鮮で大人っていいな〜と眺めていたような気がします。ぼんやり覚えている夏の記憶。
今年は東京からもスペシャルな方々にご協力頂き、すこ〜し涼しくなるであろう時間からスタート。
夏は夜。ぜひ遊びにいらして下さいね!
日時:2016年8月20日(土) 16時から21時
場所:SHOZO音楽室下 栃木県那須塩原市高砂町6−6
CORI. (ヴィーガン)
trois (ステーキとワイン)
あゆみ食堂 (無国籍料理)
RAKUDA (コラボメニュー)
えりこ&きみこ (お楽しみに)
foodremedies+MOONmica takahashi (コーヒーフロート)
MERCI BAKE (スイーツ)
バーカラベラ (クラフトビール)
forager (花)
真夏のイベント続いては、下北沢 Forager店主 Chi-koさんによる夏の花いけワークショップです。
〈ワークショップ〉ガラスの器に活ける夏の花
今回のワークショップは夏におすすめの、お水を感じる花いけを提案します。 特製のピッチャーに植物を生けて、セットでお持ち帰り頂けます。
覚えておくととても応用が利いて花いけがシンプルにわかりやすくなる「投げ入れ」のテクニックをお伝え致します。
この技は植物の多い少ない、丈が長い短いに関わらず応用できるのでご自宅やお店など様々なシーンで活用できますよ。
使用する花器は、繊細ながらしっかりとした存在感を放つグラスを制作されているFlaska glassさんにワークショップの為のピッチャーをお願いしました。 とても素敵なので楽しみにしていて下さいね。 Forager chi-ko
予約方法 メール ( tokyostore@shozo.co.jp ) にてご予約を承ります。
満席となりました。
いつもはっとする花選びをして下さるChi-koさん。お花のセレクトも、今から楽しみです。
Forager http://forager-tokyo.tumblr.com/
真夏のイベントは続きます。
その2は…
「ほぼ日」とYAECAが作った洋服『LDKWARE』の販売会です。
LDKWAREは、その名のとおり、リビング、ダイニング、キッチンで着る服。
ルームウェアとしての快適さと、家のさまざまな用事をするときの便利さを兼ね備えた、あたらしいカテゴリーの衣類です。
料理、そうじ、洗濯などのときはもちろん、そのままお客さまを迎えたり、外へ出かけたり、毎日着る“ホームのユニフォーム”として、お使いいただけます。
日時 8月19日(金)・20日(土) 11:00〜20:00
場所 SHOZOトナリ 那須塩原市高砂町6−5
ご希望のお客様には事前のご予約を承ります。
<ご予約方法>
7月1日よりメールにてご予約受付いたします。誠に申し訳ございませんが、お電話でのご連絡、通信販売は行なっておりませんのでその点ご了承下さい。
LDKWAREのホームページ(http://www.ldkware.com/)よりアイテムをご確認下さい。全アイテムの取り扱いがございます。
件名欄に『LDKWARE 予約』、本文にご希望のアイテム、色、サイズ、数量、お客様のお名前、電話番号、お受取り場所/予定日をご明記の上、tokyostore@shozo.co.jpまでご連絡下さい。
3日以内にこちらからご返信いたします。期間をすぎても返信がない場合はお手数ですが再度ご連絡下さい。
<注意事項>
お受取:POP UP STOREもしくは東京店でのお受取となります。配送は行なっておりませんのでご了承下さい。なお、東京店でのお受取は8/24以降となります。
お支払:現金でのお支払いとなります。POP UP SHOPでのお支払いはクレジットカードもご利用頂けます。
キャンセルはお受けできませんのでご理解のほどよろしくお願いいたします。
数に限りがございますので予約受付を途中で終了させて頂く場合がございます。
表参道SHOZO COFFEE STORE のユニフォームとしても愛用させて頂いているLDKWARE。この機会に是非みなさまお越し下さい。お待ちしております!
SHOZO COFFEE STORE 法子