すっかり秋めいてきた黒磯店、那須店では10月から栗のタルトが始まっています。栗をふんだんに使った贅沢なタルト。寒さを感じ始めたこの季節、ほっと一息暖かいコーヒーと一緒にいかがでしょうか?単品520円 シエスタ690円 10月31日まで。ワタナべ
那須は最高の土曜日です!
★土曜日食堂 “ RICETIMEのタイ、ベトナム料理 ”
今回の食堂はタイ・ベトナム料理・天然酵母パンの小さな教室をやっている「ricetime」の美濃由希さんが、東京から来てくださいます!そして、那須高原で有機野菜を丁寧に育てている成澤菜園さんの野菜を使って、カレーを2種類用意してくれます。
○ベトナムチキンカレー(カリーガー) 850yen
旬のさつまいもや里芋がたっぷり入った、レモングラスやピーナツバターが隠し味のココナツミルクの入ったチキンカレー。辛さは控えめです。たっぷりの香草と一緒に召し上がってください。パンかジャスミンライスが選べます。
○タイ森のカレー (ゲーンパームー) 850yen
冬瓜、ズッキーニ、秋なすなどの旬の野菜をたっぷり入れたココナツミルクの入らない豚肉入りレッドカレーです。本来はすごく辛いのですが食べやすくしています。野菜が沢山入りサラサラしたスープなので素材の味が楽しめると思います。ジャスミンライス付き。
時間 11時30分〜 なくなり次第終了
場所 1988 CAFE SHOZO 1Fスペース
★HALF MOON
○お酒
8月15日のSHOZO MOONは楽しかったですねぇ〜。10月3日は少し明るい時間からのんびり贅沢にお酒が飲めます。“Bar Calavera” の平田さんの MOON です。平田さんが作るお酒は本当に美味しいです。彼は異国的魅力のある方で、選ぶお酒もちょっと違います。『テキーラ』『メスカル』『ソトール』日本で出会う事の無いメキシカンスピリッツをはじめ各国の職人が創るストーリーのあるお酒を扱っています。
“Para todo mal,mezcal,y para todo bien,tambien.”
「いやなことがあったらメスカルを飲もう。そして良い事があったときにも」
○タイとベトナム屋台
夜も ricetime の美濃由希さん登場です。メニューは、ガイヤーン(タイのグリルチキン)、サイウア(タイのスパイシーソーセージ)、バインミー(ベトナムサンドイッチ)
○coffee,juice & sweets
mountain coast coffee のオリジナルコーヒーをお出しします。ノンカフェイン、ノンアルコールビールもございます。お菓子は、美濃さんのバナナケーキの他に、SHOZO STAFFの miyukissan 手作りケーキと焼き菓子も販売致します。
★Ann Sally LIVE
そして待ちに待ったLIVEは、4時30分から音楽室入り口付近を受付として、料金をお支払いいただきます。その際、数字が書かれた紙をお渡しします。こちらが入場整理券になります。ZOマークの1drink ticketもお渡ししますので HALF MOON でお楽しみ下さい。5時30分過ぎましたら、お渡しした整理券番号順に音楽室へ入場となります。LIVEへお車でお越しのお客様は、SHOZO 04 STORE側にある砂利の駐車場を目指して来てください。そちらに、駐車場係が数名おりますので、彼らの指示のもと、お車を移動していただきます。どうぞよろしくお願い致します。空気がとても爽やかな秋。皆様にお会い出来る事を楽しみにしております。 yoshie
RARI YOSHIO 3DAYS SHOP
Saturday Nightshopping!!
今週末は月に一度のナイトショッピング。ゼロヨン、ルームスともに20:00まで延長して営業します。ゼロヨンストアでは、スタッフによる靴磨きサービス行います。靴のお手入れ方法が不安な方、お手入れはしたことない方、たまたまお店に来られた方、みなさんの足元きれいにします。あたたかでカラフルな靴下も揃っておりますので足元からお洒落を楽しんでください。ルームスでは、カフェの向かい側1Fにて1dayのみ、生活雑貨をつめこんだ「general store」を開きます。部屋にそっと取り入れてみたいブランケットやカディコットン、贅沢に泡立てて使いたくなる石鹸、パッケージが目を引くブレッドナイフ、その日から使える雑貨が揃っております。おいしいワインもすこ〜し。思わず駆け出したくなる夜です。タカハシ
– Night shopping –
9月26日(土)17:00~20:00まで
04STORE:靴磨きサービス
generalstore:生活雑貨とワイン ※cafe向かい1F
ROOMSは通常どおり20:00まで営業しております。
秋着て、どこいく?
こんにちは。本日は秋物入荷商品の中からいろとりどりピックアップいたします。
まずホームスパンの長袖カットソーをご紹介します。秋の新色はブルーとベージュ。スモーキーな色合いが季節と気持ちに寄り添います。
こちらのカットソーにはすでにファンが多いと思いますが、未体験の方にはぜひ着心地の良さを試して頂きたいです。やさしくストレスのかからない柔らかさ、買い足したくなること間違いなし。
¥5,500+TAX
色 サラシ/チャコールグレー/ブラック/ブルー/ベージュ
サイズ S<M<L
つづきましてはコモノリプロダクトのシャツ。こちらはほどよく張りのあるタイプライター生地、それでいてふんわり流して着る事もできます。これからはセーターやカーディガンとも重ね着にもおすすめです。2型あります。お好きなほうはどちらでしょう?
プルオーバーシャツ ¥22,000+TAX
ヘンリーシャツ ¥19,000+TAX
色 WHT/BRN
サイズ ワンサイズ
ボトムはデイリーワードローブインダストリーから。合わせやすいシルエット、シンプルできれいにストンとしたベイカーパンツです。今日はジーンズじゃないな、でもチノパンでもないし、、、そんな間の気分の日、足を通してみてください。女性ならキレイめのシャツとヒールを合わせても、畦編みのセーターにスニーカーでおもいっきりカジュアルにも、沢山楽しめます。
¥17,000+TAX
色 オリーブ/ネイビー
サイズ 0/1/2
そしておしゃれの決め手は足元に宿る、KIMURAの靴下です。メリノウールを使用しており、さらっとした履き心地はついつい手に取ってしまします。通気性と保温性の両方に優れている上に毛玉になりにくいという優等生。締め付けないリブの程よさ、大事なところはきちんとおさえて、綺麗な彩りで目を楽しませてくれます。
¥2,500+TAX
色 インクブルー/杢グレー/カラシ/レッド/ディープブルー/グレー/チョコ
メンズサイズはインクブルー/杢グレーのみ。
重ね着おしゃれの楽しい季節到来。
あなたのお気に入りを探しにいらして下さいね。
カンノ
秋の味覚
バナナシフォンケーキ
スプーンを作ってデザートを食べましょう!
画像
自分の手で物を作る事は本当に楽しいです。作ってみたい形をイメージしたり、イメージ出来なくても削っていくうちに、これは好きな形だな、と新しい発見があります。秋の香りが漂ってきたこの季節に、テラスでゆっくり木を削ったり磨いたりしてスプーンを作りましょう。最後にはケーキスタッフが作った美味しいデザートが(写真の物とは異なります)まっていますよ。
「スプーンを作ってデザートを食べるワークショップ」
受付を終了致しました。
日時 9月29日(火)13時〜 2時間くらい
場所 04テラス(那須店ヨコ白い建物)
料金 2500円(デザートと飲み物付き)
予約方法 メール:nasu@shozo.co.jp 電話:0287−78−3593
持ち物 軍手
当日は汚れても良い服装でお越し下さい。
フジモト
Ann Sally LIVE
夏が過ぎ、秋の風が心地よく、山々が色づく一番良い季節に、Ann Sally LIVE を那須で開催出来るなんて、とても幸せな事です。10月3日は Ann Sally with 飯田玄彦(trumpet) & 小池龍平(guitar)のメンバーで来てくれます。
[日時]2015.10.3(土) open 16:30 / start 18:00
[料金]前売 ¥4,000 / 当日 ¥4,500(1ドリンク¥500別)
[場所]SHOZO 音楽室 / 栃木県那須塩原市高砂町6-7(CAFE SHOZO隣り)
[予約]Tel:0287-63-9833 (12:00〜18:00)※つながりにくい場合もあります。
[制限]小学1年生〜10才までは半額、11才からは大人料金となります。未就学児のご入場はお断りしております。誠に申し訳ありません。
Mail:ticket@shozo.co.jp / 件名を103LIVEとして、名前、人数、電話番号をお書き下さい。確認後こちらから返信いたします。
当日、CAFE SHOZO 1階スペースでは ★「土曜日食堂」ランチが食べれます。また、音楽室ガレージは夕方から ★「HALF MOON」お酒やタイ料理が楽しめるように計画中です。LIVEへお越しの方も受付をすませて(16:30〜)自由に楽しんでください。受付の際に入場整理券をお配りします。会場への入場は17:30からとなりますのでよろしくお願いします。駐車場内にはSHOZO STAFFが数名おりますので、こちらも案内に従って駐車をお願います。
早めのご予約をお待ちしております。 yoshie
青い服と黒い服 by KINGYO NO KOROMO
北海道函館市から、黒磯に来てくれるのは2度目です。KINGYO NO KOROMO として活躍されている、小山裕子さん。前回は白リネンをベースに、エプロン・パンツ・シャツ・ロングコートなど。着心地の良いお洋服がありました。小山さんのお人柄がとても明るくて、沢山のお客様が、会話と試着を楽しんで、お買い物をしていたという印象です。今回のサブタイトル「あなたは、どんな青い服、黒い服を知っていますか。」「わたしは、こんな青い服、黒い服をつくりました。」独特な世界感を感じますね。KUROISO CAFE 1Fスペースが、どんな青と黒になるのか。
2015.9.23(wed) – 27(sun) / 12:00-20:00 お待ちしています。 yoshie