インド行ってきました。

 この度、お休みを頂きインドに行ってきました。インドは想像を絶して強烈で、人、車、自転車、バイク、リクシャー(人力車)、自転車、犬、牛、牛!?で道は溢れ、耳をつんざくクラクションの音、ひっきりなしに声を掛けてくるインド人で次第に思考回路はショートしていく。周囲を取り巻く空気は排気ガス、営みの臭い、ホコリ、それらが湿った猛烈な熱さとまじり体にねっとりとしたものがまとわりつく。気をぬくと意識が飛んでしまいそうである。そして劣悪な環境で暮らすひとびと。高級車に乗り通り過ぎるごく一部の人たち。まさに混沌を目の当たりにした感じでした。常に口から発する言葉はカオス、カオス、カオス。(もちろんきれいな場所もたくさんあります。)でもそんな中、どんなとこでも変わらないものがあるとすれば子供たちの無邪気な笑顔。これが本当にかわいくて、この笑顔を守るために、僕たちには何ができるのか?何かできることはあるのか?と深く考えさせられ、でも、まずは周りのみじかな人達をHAPPYにできないで何ができるか、と思いつつ、列車の窓に映る夕日はすべからく美しく、旅はいいなとつくづく思う。
 旅とは、自分の可能性を広げてくれるもの。あぁ、次はどこに行こうかな。

                   kuroiso 大平     
                            

6月某日のありがとう。

先日、保育園のときからの友人の結婚式に出席してきました。親族、友人の集まった会場ではその場の空気にほぐされて皆がみんな表情がやわらかい。(新郎さんは緊張するよ~といっていましたが)
結婚式、といえば僕はふるふる(心が)きてしまうポイントがある、そう、子から親、親から子への手紙のときがどーしてもこらえられなくなる、さあこらえよう、こらえちゃったらもったいない、こらえてたまるかっ。こんな
流れで大感動。本当に素敵な式でした。そういえば両親と面と向かい合いって互いにありがとうと感謝の意を伝えることってあまりないなぁと感じ、もっと伝えなくては、と気づかされました。明日にでも伝えよう!
さて、去る6月は結婚式が旬の月でしたが、これから7月はブルーベリーが旬に!?そんな旬なものを使った「ブルーベリーのトライフル」が7月1日よりMD店に登場します。フロマージュブランの生クリームがブルーベリーの酸味に
良く合います、他にスポンジやカスタードクリームを混ぜてカップの中にだんだん重ね。なので食べ歩きにも適◎
MD店 相馬

緑、 那須 。

私事ですが、先日ついにバイクの免許をとりました。(やった〜!)毎日の景色が違ってみえます。ぐんぐんぐんぐん 風を感じて走る、最高だ〜!虫の匂い、緑の匂い、もうすぐ夏のニオイ。でもまだ少し寒くて、そんな時に出てくれる太陽のあたたかいことっ。なんだかあたりまえのことが幸せだってこと、忘れていたなー。(個人的な話ばかりでごめんなさい!)

でも人が幸せだって思えることはとても近くにあるんです。この店にもそんなあたりまえの幸せがちゃんとあって、それがあたりまえじゃないってことを再確認するために人はやってくるのかな、そんな事を感じています。晴れた日は空を見て、雨の日は雨の音を聞く。自然の中で美味しい珈琲を飲む。そんな贅沢を一人でも多くの方に味わって欲しいな〜と、緑のたくさんある那須店でお待ちしています。
那須店 江部

雨の日には

どんより曇空にシトシト雨、
関東地方も梅雨入りしました。
雨の日はなんとなく憂鬱・・・
でも、木や植物にとっては大切な恵みの雨。
読みかけの本を持って、
カフェオレ、ホイップ多めの注文で
カフェで雨の日をゆっくり楽しみたいです。

ただいま国産の小麦粉を使ったグラノーラクッキーを試作中。
今日の仕上がりはどうかな?

kuroiso 鈴木

 

風待月 かぜまちづき


気が付くと、ひと雨ごとに深みを増す緑が、ぐんぐん大きくなっています。那須街道のアジサイも、ここ数日の雨に喜んだのかポツリ・・・ポツリ・・・と花を咲かせています。雨の季節はもうすぐそこ。

緑に包まれる季節、MDでは抹茶のスフレロールをお出ししています。やわらかい抹茶の生地に黒糖のクリームと五色豆。自然なままの色のお砂糖を使ったやさしい甘さのお菓子です。

木々の間を吹く風が気持ちいい季節、雲の切れ間に那須山が見えたら、どうぞ山へおでかけください。

MD 飴

台風一過。

朝のどしゃぶりが嘘みたいに晴れた午後。
からっとした風が吹き抜けてとても気持ちのいい陽気です。

そんな初夏を迎えた那須店では、季節限定で「オレンジのシフォン」がでていますよ。
クリームにはちょっぴりコアントロー(オレンジのお酒)が入ってます。

さらに、もうすぐスフレチーズケーキが登場する予定なのでお楽しみに!

NASU 関口

レアチーズ、グレープフルーツ。

イチゴのタルトが終わり、
タンポポも沢山咲いて、わたぼうし。
春もだんだんに過ぎていきました。

そんな春の終わりにさわやかなデザート。
ショウケースにこのレアチーズが並んだら、
一年忘れていた夏をふと思い出しました。
グレープフルーツゼリーが口の中に広がって、
忘れていたような、なにかいいことを思い出したりしないかな。

kuroiso 河野

 

道ばたに咲く


色とりどりの花に、目うつりする時間の増す季節です。年々、好みの花や草木が増えてゆくことに、ゆとりというか、心の豊かさみたいなものを感じられるようになりました。さてMDでは、ただ今「エスプレッソシフォン」(420円)を5月中旬まで販売しています。また、卵、砂糖、バター不使用の「酒粕のクラッカー」(210円)も販売中。この季節、MDから始まる一日というのもいいものですよ。  

  MD 飯島
 

晴れた日には

テラスが気持ち良い季節になって来ました。新緑の頃と、紅葉の始まりのころが、特にサイコー!なんです。街は暖かくても、高原を吹く風は冷たく感じることもあります。1枚上着を用意してご来店ください。

NASU SHOZO  松本

名前を募集しています。

「暖かくなって来たね、もりぞう!」
「そうだね、そろそろチューリップも咲き…それで君、名前はなんだっけ?」

黒磯のカフェに新しく仲間に加わったこの子。
左はもりぞう
右は…
まだ、名前がありません。

日を追う毎に、季節の移り変わりを肌で感じます。
お店にも春の香りが、そっと吹き込んで来ています。

kuroiso 本間