春風

長い冬の眠りを覚ますように那須にも春風がやってきた。
気付くと周りには小さな春がたくさん。
小さく並んで太陽を待つタンポポ、柔らかい芽を眠たそうに伸ばすあじさい。
長い冬の寒さの中、じっと耐えながら準備してきた命がいっせいに芽吹く春。
エネルギーに満ちあふれる季節がやってきた。

nasu  飴

日々を楽しむこと

 最近思う事は、とても日々が充実しているということです。
私の一日の大半は、仕事です。この大半をどれだけ楽しめるかが、私の生きがいにつながっています。
なにがあっても努力して楽しめていればいいじゃないですか。まわりがなんと言おうと自分できめた道を堂々と楽しみましょう。
ああ、楽しいな。
みなさまこれからも、shozo cafeをよろしくお願いします。
那須 ヒトミ

ひなたぼっこ

窓から入ってくる光と風がもう真冬とは違う、春の暖かさと匂いを含んだものになってきていて、季節の変わり目を実感する町のSHOZOです。新しい環境、生活をスタートするために自然も人もエネルギーを沢山必要とするこの時期。ほっと一息つきたくなったら、珈琲とケーキで充電するのもいいかもしれません。さて、一足春を先取りした苺のショートケーキは黒磯店で三月末までの予定。

kuroiso 白崎

山のSHOZOより


レモンのタルト(370yen) 3/1〜 31頃まで

苺のミルフィーユ(550yen)も同期間中に出してます。

nasu石坂

地球を登る


先日、東京で行われたクライマーの山野井泰史さんの講演会にいってきました。テレビや本で何度も見て憧れていた人です。山野井さんはヒマラヤの高峰や北極圏、南米などの難しい岩壁を主に一人で登ってきたクライマーで、その小柄で、ニコニコと穏やかそうな人柄とは想像もつかないような登山歴の持ち主です。スライド写真を見ながらの講演会でしたが、その精神的にも肉体的にも極限のクライミングの世界に会場は大興奮です。時にユーモアを言いながらも静かに話す山野井さんですが、一歩間違えば死に繋がるようなクライミングの世界。ひたすら山を登り続けてきて、生と死を分けるような体験を何度もしてきている彼の話から、その人生の濃さをものすごく感じました。話の中にこんなものがありました。「標高7000mくらいをソロで登っていると、大げさじゃなく山を登っているというよりも、地球を登っているというか、宇宙を彷徨っているような感覚になる。」常に山と向き合い登り続けてきた彼だからこその言葉です。誰もが体験できることではありませんが、これを聞いた時に、自分もまた自分なりの山を登り続けていきたいと思いました。

nasu 野崎

雪解け

雪かき中の本間君に呼ばれていってみると雪の上にかわいい足あと、冷たい雪が残したあたたかな笑顔でした。冬のカフェ、とてもいい時間が流れています。那須店でココアが飲めるのもあとすこし・・・

kuroiso 河野

山のSHOZOより

2/1〜 ホワイトチョコレートケーキ
     (ホワイトチョコレートクリームの苺ショート)

2/3〜 金柑のタルト 
     (アーモンドクリームに金柑シロップ煮がたっぷり)

山のSHOZOで召し上がれます。
自然の神様が与えてくれる時間を今日も感じながら…
                     
石坂

冬の山とコーヒー


冬の茶臼岳に登ってきました。雪がたくさんあるかと期待して来てみれば、ここ何日かの陽気ですっかり融けてしまっています。今日も春を思わせるような暖かさでしたが、さすがに冬の那須、風の神様は手を緩めてはくれませんでした。神様とケンカをしつつも、なんとか頂を踏ませてもらって下山。凍えた体を温泉で暖めた後は、山のSHOZOで風の神様に感謝しながら珈琲をいただきました。

nasu野崎

生チョコレート

1月16日(土)より生チョコレートの販売が始まります。甘くて柔らかな口溶けがおいしい!2月いっぱいまでの販売予定なので、バレンタインにもおすすめです。地方発送も承ります。
(tel 0287-63-9833)

100g カップ入 650 yen

kuroiso 大山