個人的に夏には浴衣とかんざし。
特に浴衣の絵柄が気になります。
夏だからといって夏の花や物だけではない。
古典的な柄では 雪輪。
雪って冬。本来は冬の風物詩として用いられますが
涼しさを呼ぶ柄として夏の着物や帯、浴衣にも使われます。
個人的には萩の葉の柄がいつも気になります。
着ると本当はそんなに涼しくはないけれども周りに涼しさを感じさせる
夏のゆかたの絵柄。
そしてかんざしがすごく好きです。
着物を着てカフェに来てくれる人がいるとすごく嬉しいです。
自分では着物を着て出かける事は少し特別な気がしています。
お祭りや花火の前に浴衣を着てカフェにでも行ってみようかな。
なんて人が増えたら個人的にすごく嬉しい。
なんだか夏って感じがします。

山のショウゾウ ワタナベ

音楽室イベントのお知らせ「I Love You Gathering」~みんなでつくる愛のエネルギー~

音楽室では何度かヨガ教室などイベントを開催して頂いているHarmonic Earthのけんたろう先生によるワークショップのお知らせです。以下詳細です。

I Love You Gathering ~みんなでつくる愛のエネルギー~
2012年8月2日(木)満月の日 10:00 — 14:30(昼食付)
場所:SHOZO音楽室
参加費:5000円
お申し込み:電話(0287)639833 又は メールticket@shozo.co.jp まで

I Love You Gathering は、参加者全員で愛のエネルギーをつくりだす集いです。I Love Youという言葉は、文字通り I(私)と You(あなた)との間に Love(愛)があります。この言葉の通り、私たちが自分と相手との間に愛を育むとき、私たちは、ほんとうの愛につつまれた状態を体験し、その時、一人ひとりの個性が輝き、それぞれの才能が混ざり合って、かつてない、素晴らしい世界をつくり上げることができるのだと思います。どんな人でもプラス面とマイナス面を持っています。好きなこと、得意なことがあれば、嫌いなこと、苦手なことがあります。持っているものもあれば、持っていないものもあります。それら両面を分かち合い、あるがままに認め、受け入れるとき、自分と相手との間に育まれる愛の種が見えてきます。自分のプラス面と相手のマイナス面、相手のプラス面と自分のマイナス面を合わせ、何かを生みだすことをクリエイション(創造)と言います。人と人との間にクリエイションがたくさん起こることで、この世界は、 もっと、もっと良くなるはず。みんな違って、みんな良い。一人ひとりの個性が混ざり合って、創り出されるONE LOVEの世界。さあ、クリエイションしましょう!

タイムスケジュール:

10:00~12:00【I LOVE YOU ワーク】
どんな人でも、ほんとうの自分を表現したら、相手に受け入れてもらえないのではないか?という怖れを持っています。このワークショップでは、参加者同士が信頼関係を築き、お互いのプラス面とマイナス面を分かち合い、認め合い、受け入れ合うことで、強力な癒しが起こります。
~ あるがままのあなたは、愛される価値がある ~

12:00~13:30【昼食タイム】

13:30~14:30【I LOVE YOU シェアリング】
人は、自分が愛されていると感じるとき、または、自分で自分のことを愛しているとき、あるがままの自分、ほんとうの自分を自然に表現することができます。そして、自分のプラス面とマイナス面を他者と分かち合うとき、そこには、必ず新しい何かが生まれます。
~ 愛のエネルギーを体感しよう ~

けんたろう先生【プロフィール】
2002年にヨガと出会い、その効果と教えの深遠さに感銘を受ける。2004年から約3年間、ヨガとヒーリングをテーマに世界中を旅する。帰国後、2007年から約4年間、栃木県宇都宮市でヨガスタジオHarmonic Earthを主宰。2011年、東日本大震災を機に宮崎県綾町へ移住。ヨガと出会って以来、 『ほんとうの自分とつながる』ための伝統的なヨガを含む、世界中に散らばった様々な心理学・哲学・ヒーリング法などを学ぶ。一人でも多くの人が『ほんとうの自分と深くつながり、愛と感謝を味わいながら、夢を生きること』をライフワークとして活動している。

 

森林でのんびり


気持ちいい風が吹き抜けるちょっと開けた森林の中
手芸が好きが集まって
夏のストローハット作り。

小鳥や蜩の鳴く声を聞きながら
私たちはもくもくと、編み図とにらめっこ。
お腹が空くとクッキーやマカロンをかじり一日中編み続けました。

気持ちいい場所を見つけて 自由に何か作ったり、本を読んだり
那須の自然はそういう気分を受け入れてくれる気がします。
みなさんもぜひそんな時間を過ごしにいらして下さい。

山のショーゾー  タナカ

初夏の那須のたのしみ方

個人的な意見ですが、6月から7月にかけての那須の楽しみかたにはすこし工夫が必要です。この時期に気持ちがいいのは、水と木がともにある場所。とくに雨の日におすすめは、日帰り温泉の露天風呂。それから那須店からもっと山の方へ登ったところにある那須温泉神社のふもとにある足湯。梅雨の気温差に冷えた身体を温めるのにちょうどよく、雨の日には誰もいないので横になって本を読むと最高です。下の写真は尚仁沢湧水。黒磯から車で40分ほどかかりますが、全ての緑が美しく吸い込む空気に栄養があるのを感じます。一歩一歩すすむのがもったいないくらいすてきな場所です。那須にはいいカフェがたくさんありますし、タオルを1枚と本を1冊選んでいい時間を過ごしにきてください。この1週間はホタルもきれいです。

那須店、黒磯店ともに7月7日からブルーベリーのタルトがお店に並びます。地元でとれるハリのあるブルーベリーで美味しいタルトに仕上げます。ブルーベリーがおいしい期間は思っているより短いようです、お早めにどうぞ。

カフェ キクチ

 

吹奏

このジメジメした季節を楽しみ

私たちは爽やかな笑顔でお客様をお待ちしております。

NASU 平山

もうすぐガレージセール!!

梅雨はどこへいってしまったのか、ここ数日は風や星に誘われて山に登ってしまうくらい気持ちの良い天気が続いています。

このまま良い天気が続けば、最高のガレージセール巡りができますね!
そうです、ガレージセールはいよいよ今週の日曜日からです!

カフェでおなじみのあの一品や、知る人ぞ知るあの逸品などなど、見ているだけでも楽しい品揃え。


ご近所のLunettesさんも靴や籠トランクなど、素敵な商品が揃ってました。リュネッツさんのガレージセール会場は、お店の隣にある入り口の3つのランプが目印のグレーの建物です。


そしてそして、当日はタイ風カレーとサラダうどん屋さんも登場します!
レンタサイクルもあるので、カレーを食べて→自転車でガレージセールと初夏の那須を巡り→終着地点の黒磯カフェで美味しいコーヒーを飲む。なんて最高のプランですね。

楽しい一日になりそう。

梅雨と珈琲

今日も曇り空で、しっとりした空気が流れています。
梅雨というと嫌われがちな季節ですが、雨の音や細い線を描いて落ちる雨粒や濡れていっそう緑色になる木々など、私はとても好きです。どんより曇った空としとしと降る雨をぼんやりながめていると、なんとなく心が落ち着いてくる気がします。
雨の匂いと音と、木々の緑と、水を含んだやわらかい空気と・・・おいしい珈琲!自分の五感を使って、体全体で梅雨を味わってみるのも楽しい梅雨の過ごし方かも。大きい窓から見える梅雨の那須もいいものです。いつでもカフェは雨の中で待っています。

山 真神

GARAGE SALE STREET!

7月1日(日)、2日(月)に「那須ガレージセールめぐり」に参加します。SHOZOではカフェ向かい側にある「101展示室」と音楽室下のスペースにて、お店で使わなくなったグラスやケーキ型、雑貨などの小物を中心に販売する予定です。駅前からカフェあたりに続く道沿いのお店がこのイベントに参加するので、何か掘り出し物が見つかるといいですね。準備をしている私達もワクワク。楽しくなってきました。お待ちしてます!晴れるといいな。

クロイソ フジモト

 

雨の日には


こんにちは。先日那須も梅雨入りして、いよいよ雨の季節がやってきます。
那須街道の紫陽花が咲くのも間近かな。

いま山はツツジがきれいで、今日も「ツツジが満開でした!」と山の格好をしたお客様が教えてくれました。
お店の小道には山紫陽花がきれいに咲いています。
近くに寄ってみると甘い香りがするんですよ。

山のカフェでも白いチーズケーキマンゴーソースが登場しています。
雨の日には、カフェで本を読みながら珈琲飲んでゆっくり過ごすのもいいですよ。

NASU オオハシ

新入りクッキー

ミューズリークッキー
ザクザク、ザクザク、噛めば噛むほどおいしい。
優しい甘さの、栄養たっぷりなクッキー。

アーモンドキャラメル
さっくりクッキー生地に、ちょっぴり大人味のキャラメル。
コーヒーが飲みたくなります。

どちらも、黒磯と那須で販売中です。

NASU コバヤシ