最初に・・・*那須店*


ここ何日かは寒さもゆるんで、那須店の駐車場もやっと地面が出てきました(笑)
先週の日曜日で抹茶シフォンが終わり、昨日からチョコシフォン登場!
それに来月はなんと、バレンタインではないですか!!!!というわけで、
毎年好評の「生チョコ」ですが、バレンタインに先駆けて「生チョコ1個入り」の販売が
始まりました。各店で販売しています。店内でも食べることができますよ。
いつも思うのですが、最初にカカオの実を見つけちゃった人・・・最初にチョコレート
作っちゃった人・・・・ううわぁぁぁぁぁって思ったでしょうね(笑)
チョコレートってほんと美味しい

Mackee

下北沢のお菓子。

下北沢南口を出てドトールの前を下って行くと茶沢通りにぶつかります。その角が何と言う店だったでしょうか、昔はにんじんだったかな、パンケーキのお店が あったような気がします。今はラーメン屋さんがあるとおもうのですが、どうでしょうか?話はその隣のお店の話です。帽子をかぶった老人は時々、お菓子を買 いにやってきます、いつも買って行くお菓子はアーモンドの粉を混ぜて焼いたスポンジの間にバニラクリームとチョコレートムースを2段に重ね一番上のスポン ジの上には、砂糖をまぶし真っ赤に焼いた鉄ゴテで、火がデルくらいに焼きこんで、ピカピカ鏡のように光ってるお菓子。一度に沢山は作れないのでなかなか残 る事もないのですが、ある日、食べる機会がやってきて、解りました。苦めのチョコレートとカラメリーゼされた、パリパリスポンジの感じがちょっと男っぽい 感じで、思い出してしまう味なのです。いつも2こ買って行くこのお菓子は、おばあちゃんに頼まれて来るのでしょうか、一人で食べるのでしょうか、そんな老 人を見ながら物語で遊ぶ若者がいました。こうして思い出す今も表面のピカピカが目に浮かびます。アルルカンのマスターは、今日もげんきかな!

カテゴリー: PEN

なんだかウレシイ!

10年前に作ったストーブガードがあります、本当は那須店の入り口で冬のお客様を迎える時の事を想像して作ったものです。寒い寒いと言いながら入って来た 人が入り口で珈琲を注文して立ったままストーブに当たりながら飲む珈琲! んーいいなー と言う事で作ったものです。10年もたつと味も出て来ていい感じ になりました、今年は、黒磯店のギャラリーにストーブを置いたので、こいつにも出番がやってきました。長年倉庫に置きっぱなしでしたが、居場所を見つけた このストーブガードが、いい感じです。お店に来るとなんとなくギャラリーのストーブのところに足が向いてしまいます。夜になると酒もいいなーなんて考えな がらヤカンの湯気を見ています。ギャラリーでの注文もオーケーですので、その際はスタッフまで。

ストーブのそばに居るとなんだかウレシイ冬のSHOZOです。

カテゴリー: PEN

始まり

1988年6月27日
SHOZOは黒磯のアパートの2階で静かに始まりました。
たった16席の店でしたが
記憶に残るような味と空間を作りたい
充実した時間を過したいと
心から願い店作りをしました
これがSHOZOのはじまりです。

カテゴリー: PEN

りんごのタルト*那須店*


年末から寒い日が続いています。那須も、前に降った雪がとけないうちに
また次の雪が積もるので、駐車場も真っ白です。那須店にいらっしゃる際は、
ぜひスタッドレスタイヤの装着を!
十分にお気をつけてお越しください。

2日から出ていた「いちごキャラメルケーキ」が、今日で終わりになりました。
明日から「りんごのタルト」が登場します。タルトの中にりんごがぎっしりと
詰まっています。実は私がイベント「リトルオーブン」で出したタルトなのですが、
今一度!という声にお答えして、一月いっぱい出すことになりました。
甘酸っぱいりんごを楽しんでください!!
抹茶のシフォンは15日までです。

Mackee

窓の外は雪

御 用邸があるせいか那須店の前を走る那須街道は、除雪状況かなり良い。かなり早い時間にこの道を走っても間違いなく1度は除雪された後となるだろう。那須 店の開店時間は午前10時那須塩原駅から那須温泉行きのバスは10時ちょうど11時15分12時55分の出発。上新屋バス停で降りると目の前がNASU SHOZO CAFE。冬の日の平日、那須店で飲む珈琲は、森の凛とした空気のおかげかとてもウマイ。雪でも降り出してくれたら、珈琲はなをウマイ。冬の平日 山の SHOZOは、いいぞ!
黒磯駅からのバスは、1時間に1本から2本の運行です。黒磯店は、黒磯駅から歩いて6、7分ですが、那須店は15キロくらい離れていますので御注意ください。

カテゴリー: PEN

2006!*那須店*


新年がやってきました!! 昨年もたくさんの人に来ていただき、飲み物を、ケーキを、そしてお店を楽しんでいただき、スタッフ全員感謝の気持ちでいっぱいです。
今年も皆様に、気持ちのよいサービスを提供できるよう、頑張っていきたいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします!!

お正月期間、「抹茶シフォン」と「いちごキャラメルケーキ」が出ています。
抹茶シフォンは毎年、お正月だけ登場します。まだ食べたことのない方、抹茶シフォンファンの方、急げ!!!

Mackee

珈琲3

新年早々ですが珈琲です。22年前札幌で書いたノートを開いています。『焙煎に必要な要素が完全に満たされた状態で焙煎されるなら、まずい味には ならな い、渋みが出たり、すっぱくなったり、濁るのは何かが足りないからおきるのだ』斉 藤さんがジム二ーに乗っていた時、運転しながら言った言葉です。今年こそ は、の願いを込めて昔のノートを眺めています。クリスマスを過ぎてジェットコーヒーの味も少し良くなりだし、暗闇の中で針の穴に通そうとしていた糸の先 がスッと通った感じです、糸が外れないように上手に引っ張らなくちゃと思います。美味しくなった!美味しくなった!と嬉しくてみんなにいい歩くたびに数 日後にはまずいコーヒーになつてしまうので、黙っていようといつも思うのに、少しうまく行くと話してしまうキクチでした。いい珈琲をつくりたい。

店と、 珈琲と、命をみがく一年です。

カテゴリー: PEN

青空太郎ライヴ


1月24日、大阪より青空太郎がSHOZOにやってきます。
厳しい寒さも吹き飛ばす抱腹絶倒の夜になることと思います。
ぜひお越し下さい。

大阪シャムアpresents 「シャムアナイト」(出演 青空太郎 永井宏)
1月24日(火)7:30〜黒磯カフェ1Fギャラリー  ¥1000
チケットのお問い合わせは、1988 CAFE SHOZO 0287-63-9833
                        コウウチ

うまいビール

近くにうまいビールを置いている店がオープンしました。グリニッジ(アイリッシュパブ)。数カ月かかって手作りで仕上げた小さなバーです。SHOZOから歩いて3分くら いかな!夕方6時のオープン、ぜひ足を運んでみて下さい。場所はSHOZOスタッフにお訪ね下さい。立ち飲みがいい感じです。いいお店が増えて街がにぎやかにな り、ワクワクする街になるといいなとおもいます。

カテゴリー: PEN