ひな祭り *那須店*


きょうはひさしぶりに寒い朝でした。でも来週はもう3月ではないですか!!
ひな祭りももうすぐ。
毎年この時期だけ登場する「雛スコーン」
先日お伝えした那須店の工事で、3月3日がお休みになってしまうので、
ちょっと早めに、今日から3日間だけ雛スコーンを販売します。
ひなあられの様な、5種類の味の小さなスコーンが、つぶつぶ詰まっています。
小200円、大400円、数に限りがありますので、なくなってしまったら
ごめんなさい!来年のひな祭りまで、お楽しみに。

Mackee

休憩小屋

スペースがなくてどこに作ろうかと迷っていた念願の休憩室、もうすぐ完成。小さい建物はカワイイ。中に入るとこの狭さがいい、(1階は倉庫)自分一人だけで住みたい!と思う感じの間取りなのだ。
小さい建物は楽しい。今年は小屋を作って遊ぶことにしよう。2006小屋作戦進行中!

カテゴリー: PEN

CAFE IN BOOKS

2/20〜3/5の間、ROOMSの本を黒磯店1階にディスプレイしてみました。カフェの近くに本屋がある。んー、理想だな!

旅する珈琲 2

札幌南7条西19条ぐらいだっただろうか、その珈琲屋は古い2階建ての建物をお店にしていた。札幌に着いて食べるための仕事を探さなくてはと、張り紙がし ているわけでもないのに飛び込んだお店がそのコーヒー屋、札幌可否茶館倶楽部。その店の印象は今でも強烈に残っている。入り口を入ると右側に焙煎室と豆の 販売コーナーがあり、入ってすぐの正面には水だしコーヒーのセット。左側に客席が広がり道路際の窓は上下に動く木製のスライド窓。右おくには四本足のステ レオが置いてありレコードを変えに行くカウンターマンの動きも楽しみのひとつだった。オーダーしたコーヒーは、陶器のポットに入ってサービスされ、簡単に 言えば紅茶と同じスタイル。札幌に暮らすまでの2年間、東京で見てきた喫茶店の空気とはまったく違うものを感じた。東京は、梅雨入りの頃、6月の札幌は乾 いた空気と、でかい空が広がり大通り公園にはライラックの香りが流れ、最高の季節が始まる。この店が札幌のコーヒー文化を築いた店の一つであることを知っ たのは、最近のこと、そしてその店の始まりに斉藤さんがいたことを知ったのもかなり後になる。すでにこの店は建物さえもなくなってしまってはいるが、俺の 中では今でも札幌で一番好きな店。北の町のコーヒーの物語は今も那須野が原で続いてる。

カテゴリー: PEN

那須店のお休みについて

バレンタインもあっという間に終わってしまいました。 たくさんのお客様がお店に来てくださいましたよ!
生チョコ、バレンタインボックス、たくさんの人の元に、大切な気持ちが届いたことでしょう。
来年のバレンタインにも、ステキなチョコレートやお菓子をお届けできるよう、スタッフ一同頑張って作っていきたいと思っています

さてさて、那須店からのお知らせですが、今月末から来月の始めにお店の工事があり、那須店だけ5日間ほどお休みになります。
お休みになるのは、2月27日・28日、 3月1日・2日・3日です。
大変ご迷惑をおかけします。3月4日からは、通常通りに営業しますよ。

バレンタインが終わって、今日から「コーヒーシフォン」と引き続き「バナナキャラメルケーキ」が出ています。3月も新しいケーキを用意して、お待ちしております!!
バレンタインに登場した、アマンドショコラ(アーモンドのお菓子)が好評だったので、これからもお店に並ぶことになりました。 

Mackee

YUKIE TAKAKU

コーヒーの焙煎もひと休み。次のステップにつながる「ひらめき」が降りてこない。いまのところやれることがない。今のこのローストマシーンの限界ななのだろ うか?ドイツ、アメリカの焙煎機が上なんだとは言われたくないし、もう少し時間を置く事にしよう。今日はルージュ高久から電話が入った、作品作りに取り組 んでいるとのこと。今日のパリの気温は1度だったそうだ!5月に個展をしたいんだけどと言っていた、もう決めているんだろう!YUKIEさん。

カテゴリー: PEN

バレンタイン*那須店*

いよいよ来週にせまってまいりました、バレンタイン
チョコレートやプレゼント、贈りたい人はいますか? 
世間では女性が男性に愛を・・となっていますが、私としては男性が女性に、
または友達、仕事仲間どうしで、日ごろ「大切に思っている気持ちを伝える日」としても
いいと思っているのです。小さなチョコレート、一枚のカードを贈るだけでも、
いただくだけでも、お互い心があたたかくなるものですよね。
こっそりと心の中で「みんなの大切な日のために」と思いながら、毎日た~くさんの
生チョコを作っています。 自分のを作る時間、あるかなぁ・・・・

Mackee

キラキラ

なんだかなーの日々がつづいている。 け れ ど 今夜11時シャッターを閉めて外に出てみると雪が降っていてラストまでのスタッフで空を見上げた。氷の 板のような、雪印のマークのような雪が降って来て、街灯の光が反射してキラキラ光る。小学校4年生の頃、音楽室の裏に積った雪を良く見ると全部が雪の結晶で、喜んだこと を思い出した。そんな話をしながら5人で空を見上げている時間がなんだかすごく良かった!雪降る中、街灯の下、無心に空を見上げていた数分間、なんとも言 葉にできない素敵でウレシイ時間。あーきれいだった!

カテゴリー: PEN

珈琲 5

火は弱くしたくない、時間は長くしたい、この壁が破れない。焙煎途中で火を3分間消してみた。火の通りが良くなった。でも、火を消さずに焼き上げたい。煙 突工事をしたら、排気が強くなって、同じ火力でも長い時間やけるかもしれない、思いきって煙突工事をしてみるか!シアトルには、45度の角度で煙突を出し ているお店もあるらしい、なぜ45度なのだろう?

カテゴリー: PEN

珈琲 4

針の穴に糸が通ったと思って進んでみたら、針の穴の大きさの長いトンネルで、抜ける事ができない。もう少し、もう少しと独り言のように、言い聞かせている のですが、なんだか元気がでない。味見をするたびにため息。日本中で俺だけがうまく焼けないような気分になってくる。一生美味しくならないんじゃないか と、暗くなる。90点くらいとれたかと思っていた味も時間が過ぎればやっぱり80点がいいところ、とても「人の心を動かすような味」にはなりません。パソ コンを開く気分もかなり重いキクチです。

カテゴリー: PEN