こころ洗うパンの丘

高 校生の時に買った本にカモメのジョナサンという本があった。カモメは基本的に集団で行動する鳥のようだが、ジョナサンは集団とは一線を置き、一人いや一 羽、より早く飛ぶことに挑戦したり、より高く飛ぶことに挑戦するカモメの物語だったように記憶している。題名が可愛すぎるきがして人にはあまり言わなかっ たがその頃の自分はかなり気に入っている本だった。店を開いてからの、ある大晦日の晩、オールナイトで店を開けたことがあり、その時店で映したビデオもこ の映画だった。
この写真は今日行った海の見える丘の上にあるパン屋の帰り、丘の下のバス停で写した一枚。日本海の冷たい風に向かうカモメたちを見ながら昔読んだ本を 思いだした。3/13 小樽。

カテゴリー: PEN

手紙を書こう!

ジャポンでは3月18日(土)から26日(日)の間、『手紙を書こう店 vol.2』を開きます。メールもいいけど手紙もね!という気持ちを込めて、思わず便りを出したくなるような
小物を集めました。特設スペース(お手紙書いて送っちゃおう!ということで・・)も設ける
予定です。遠くの友達に送るも良し。近くの大事な人に本音トークするもよし。
旅の途中で、思い浮かんだ人に送るのもいいなー。やっぱり手紙っていいわ! hassy

カテゴリー: 04

rooms買いつけ日記 ①

今回2/26~3/3の強行日程で、イギリスへ仕入れに行ってまいりました。

初の直行便でのフライトは、ヴァージンアトランティック航空でイギリスへ!このヴァージンですが、機内でのサービスがとても充実してるんですよホントに。お乗りになった事のある人は、ご存知かと思いますが、日本語で見れる映画が多い事多い事(約20タイトルはあったと思います)ひとまず、日本で今週から上映のイーオン・フラックスを見始めたのですが、ほとんど字幕でしか映画を見ない自分としては、最初吹替えに違和感を感じたのですが、主演のシャーリーズ•セロンのキレイさで、そんな事もすっかり忘れ、あっと言う間に映画も終了。丁度食事の時間になったのですが、ここで又嬉しい悲鳴、なんと4、5種類ある中から選べるのだ!そのなかに松花弁当とあったので、それにしようとスチュワーデスさんへ言った言葉が、パスタプリーズ‥なぜ?と思いでしょうが、そのスチュワーデスさんが、イタリア系のとても笑顔が素敵な女性とあれば、おのずとパスタしか頭になくなるのが、男の性と言うもの‥‥まぁそんなこんなで、食事をすませ、又映画を見始め合計4本見終えたころに、イギリス上陸まで30分とのアナウンスが、 え、もう着くの‥‥楽しい時間ほどすぎるのは早いもの、とても充実したフライトでした。
その他、食器や小物もいちいちカワイイので、イギリス行くならヴァージン航空お薦めです。ただ楽しすぎるのも困ったもので、そういえばほとんど寝ていない‥アドレナリン大量放出のままイギリス上陸!!
やや興奮気味のまま初日が終了。明日の朝は早い,無事起きれるのだろうか‥
続きは来週のブログにて (次回予告 興奮冷めやらず!の巻)

MAKIO  

カテゴリー: 04

03ギャラリー

3/11(土)〜19(日)12:00〜20:00
 (11日13:00 OPEN/19日19:00CLOSE)
デンマークやドイツの刺繍が施された洋服や布小物。真鍮の鍵が付いた発色の良い帆布のバック。ラクダシリーズのバックやTシャツ。週末には代官山にあるセレクトショップ「BRIQUE」も参加します。

旅する小さな雑貨店 3/21(火)22(水)23(木)
          13:00〜19:00
          リネン、ガーゼの手作りバックやベビー小物
          などを集めた雑貨たちと、ナチュラルな素材
          にこだわった素朴な焼き菓子。プチカフェも
          併設してます。
           
      吉田深満イラスト展 〜ぼくの、いる場所〜 
          3/25(土)〜31(金)
           14:00〜19:00
           (最終日は17:00迄)
      

カテゴリー: 04

小屋 小屋 小屋

今回はブリキ小屋。夏の間テラスで使うイス、テーブル、パラソルなどを入れるためのものすっかり農家モードの作りかた。那須塩原の高野建設の高野君 (0287−63−3186)とああでもない、こうでもないと、相談しながら作るのでした。黒磯店にももう一つお願いしてあります。頼むよ高野君!

カテゴリー: PEN

今日から 2


 

長いお休み、大変ご迷惑おかけしました。元気に始りました。今月のスウィーツ,苺のミルフィーユが今日から登場してます。コーヒーシフォンもヨロシク。nasu shozo cafe  michy

3月1日 雨

す ごく冷たい雨が降っています。時々みぞれまじりになります。誰もいないNASU SHOZO CAFEにいます。ストーブの周りで静かに過ごしていたら那須店がオープンしてまもなくの頃を思い出した。思わず今、一人でにやにやしています。始めての 冬だった。誰も来ないだろうとと思い、2月を休みにした頃があり、その休みはペンキを塗ったり棚を作ったり本を読んだり、一人この店で過ごした。毛布 まで持ち込んでストーブをつけて、こっちのテーブルの上はペンキ、こっちの机は読書、向こうのテーブルは食事。気分に合わせ移動しながら過ごした。温泉は 近くにあるし、珈琲はたくさんあるし、一人自由に使えるカフェは、最高のアトリエ。その頃ソファーも置いてあったので夜はソファーに眠った。2週間くらい ここにいた。今日は那須店水道工事に伴い休みだが、こうしてストーブの周りで過ごしていると、この店の始まりがよみがえる。こうして一人カフェの空間にい るとき、あらためて、こんなカフェの空間が好きな自分に気づく。小さな彫刻も雨音を聴きながらこの時間を感じてくれているようだ。 PS この彫刻は岡山市で美容師をされている石田さんが制作したものです。

カテゴリー: PEN

今日から


 

3月3日まで NASU SHOZO CAFE は
お休みです。4日の土曜日に御会いしましょう。
ヨロシク!
michio
   

お知らせ

 只今、イチゴのタルトを出しています。
カスタードクリームと、いちごの相性はベリーナイスです。
そして、3月からクロックムシュも期間限定で復活します。
 にわかに春の空気も漂い、不意に一瞬のときめきを感じるこのごろ。
2階のカフェの窓から眺める雨模様もよいですよ。
 
 お知らせ
3月2日の木曜日は店内工事のため6時30分ラストオーダー、
7時閉店となりますのでよろしくお願いします。

 T−STAR

煙突

やってみなくちゃ解らない、やったことしか残らなない。

と いうことで煙突を一時的に長くしてみた。すごい高さだ。思いっきり期待して焙煎してみた。同じ火力で焙煎時間を長くすることが目的。しかし、焙煎時間は まったく変わらず。進化なし。変化はなかったが、とりあえず気は済んだ。俺のひらめきもこんなもんだったかと、今日はふてくされ!まあ、まずい訳ではない んだから気を持ち直し・・・目標があるおかげで、妥協しないでいられる。Mr,saitoに出会えたことに感謝!

カテゴリー: PEN