温かいお茶が嬉しい季節です。
季節の紅茶りんごTEA ミルクと合わせても美味しいです。
30g缶入り/650yen 50g袋入り/700yen
鹿児島県より『すすむ屋茶店』のほうじ茶 大きめパックが嬉しい。
80g/540yen 180g/864yen
レジ横にはオバケかぼちゃのパイ りんごも入ってさらに美味しい。
パンプキンパイ/1つ500yen
クロイソ店でお待ちしています。ぐんじ
誰かを恋しく思う瞬間、いまいる場所と、誰かの場所は、繋がる。
恋しく思えること。きっと誰かもあなたを恋しく思う。
SHOZO音楽室からそこへ、そこからここへ。
柴田元幸、森ゆに、AOKI,hayatoとharuka nakamuraが、朗読と音楽でおこす、風にのって。
—
日程:2015年11月23日(祝)
開場:15時 開演:15時30分 終演:18時30分
会場:SHOZO音楽室(栃木県那須塩原市高砂6-7 2F 1988 CAFE SHOZO隣)
出演:柴田元幸(朗読)、森ゆに、AOKI,hayatoとharuka nakamura
料理とデザート:nicolas
作灯:河合悠
料金:予約3800円/当日4000円
お申し込み:
mail:ignition.gallery@gmail.com
件名を「恋しい場所、恋しい瞬間vol.2」として、
お名前(ふりがな)・当日のご連絡先・ご予約人数を明記の上、メールをお送りください。
*ご予約申し込みメール受信後、数日以内に受付確認のメールをお送り致します。
*メール受信設定などでドメイン指定をされている方は、ご確認をお願い致します。
店頭:04store
お名前・ご連絡先・ご予約人数をスタッフにお伝えください。
*当日無断キャンセルの方には、キャンセル料を頂戴しています。
—-
プロフィール:
森ゆに
山梨県在住。シンガーソングライター、ピアニスト。クラシックや賛美歌をルーツにした弾き語りによるアルバム「夏は来る」「夜をくぐる」に続き、新作「祝いのうた」を2015年6月に発表。
http://moriyuni.blog94.fc2.com/
–
AOKI,hayatoとharuka nakamura
2012年春、東京・西荻窪のCDショップ「雨と休日」3周年演奏会で出会い、結成されたDUO。
ギターとギター、ときに鍵盤楽器を織り交ぜ、交叉する旋律と音響の旅路。
2014年秋 1st ALBUM「FOLKLORE」(fete musique.)をリリース。
AOKI,hayato と haruka nakamura Facebook Page
https://www.facebook.com/soundfolklore
AOKI,hayato HP
http://grainfield.net/
haruka nakamura HP
http://harukanakamura.com/
MV
AOKI,hayato と haruka nakamura – days
http://youtu.be/bZILx2_CFhU
—
柴田元幸
1954年生まれ。翻訳家。訳書にポール・オースター、スチュアート・ダイベック、レベッカ・ブラウン、スティーヴン・ミルハウザー、スティーヴ・エリクソン、ジャック・ロンドンなど多数。2013年10月新しい文芸誌『MONKEY』を創刊。http://www.switch-store.net/SHOP/83093/list.html
–
yu kawai/河合悠
2003年より制作を開始。
各地での個展やエキシビションを展開しながら、
暮らしと灯のつながりをもとめて現在は岐阜県に在住。
灯りによって、多くの人たちと生きた場作りを続けています。
–
nicolas
三軒茶屋にあるメシの食える(呑める)パティスリー。
–
宣伝美術:尾花大輔
企画:熊谷充紘(ignition gallery)
〈foodremedies〉のお菓子、〈tealabo〉セレクトの台湾茶、フランスを中心に買い付けた〈le trot〉のアンティークを販売致します。
【喫茶】
drink・・・・蜜香紅茶、”秋の森”ハーブティー、スパークリングティー
【お茶会】
伝統製法でていねいに作られた香ばしさと静かな華やかさ。本来の味と軽やかなミルクティーを存分に味わいましょう。
「NIGHT」は秋の夜長を楽しむために。
「DAY」は穏やかな秋の日差しを感じるハーブをチョイスします。
foodremediesの秋を味わうお菓子とのマリアージュもどうぞお楽しみに。那須の美しい紅葉を楽しみにいらしてください。
NIGHT 10.17 sat 16:00 – 17:00
DAY 10.18 sun 11:00 – 12:00
お茶会のお申し込み・お問い合わせ
MAIL t.tea.labo@gmail.com
SHOZO 本店(tel:0287-63-9833)店頭でも受付致します。
SHOZO 04 STOREのテラスから見る那須の山。太陽の光に赤く輝いて見えます。山頂まではなかなか行けませんが、街から見る山肌の色の変化も美しくて楽しいです。10月もいくつかお知らせがあります。
10月9日(金)〜12日(祝月)まで101展示室にて前田美絵さんの展示が始まります。open 11:00 〜19:00
10月10日(土)〜12日(祝月)まではCAFE SHOZO 1Fスペースにて1000 oeufさんの布小物の展示です。
10月17日(土)・18日(日)は le trot + foodremedies + TEALABO t さんが黒磯のSHOZOに来てくれます。こちらも楽しみです。
10月31日(土)〜11月3日(火)まで、101展示室は古道具屋になります。
最後は栗の話題!黒磯店で焼いている栗のマフィンには、都会育ちの栗が使われています。私達はモトさんの栗と呼んでいます。モトさんは西荻窪で栗を育てているおしゃれな栗屋さんです。
★土曜日食堂 “ RICETIMEのタイ、ベトナム料理 ”
今回の食堂はタイ・ベトナム料理・天然酵母パンの小さな教室をやっている「ricetime」の美濃由希さんが、東京から来てくださいます!そして、那須高原で有機野菜を丁寧に育てている成澤菜園さんの野菜を使って、カレーを2種類用意してくれます。
○ベトナムチキンカレー(カリーガー) 850yen
旬のさつまいもや里芋がたっぷり入った、レモングラスやピーナツバターが隠し味のココナツミルクの入ったチキンカレー。辛さは控えめです。たっぷりの香草と一緒に召し上がってください。パンかジャスミンライスが選べます。
○タイ森のカレー (ゲーンパームー) 850yen
冬瓜、ズッキーニ、秋なすなどの旬の野菜をたっぷり入れたココナツミルクの入らない豚肉入りレッドカレーです。本来はすごく辛いのですが食べやすくしています。野菜が沢山入りサラサラしたスープなので素材の味が楽しめると思います。ジャスミンライス付き。
★HALF MOON
○お酒
8月15日のSHOZO MOONは楽しかったですねぇ〜。10月3日は少し明るい時間からのんびり贅沢にお酒が飲めます。“Bar Calavera” の平田さんの MOON です。平田さんが作るお酒は本当に美味しいです。彼は異国的魅力のある方で、選ぶお酒もちょっと違います。『テキーラ』『メスカル』『ソトール』日本で出会う事の無いメキシカンスピリッツをはじめ各国の職人が創るストーリーのあるお酒を扱っています。
“Para todo mal,mezcal,y para todo bien,tambien.”
「いやなことがあったらメスカルを飲もう。そして良い事があったときにも」
mountain coast coffee のオリジナルコーヒーをお出しします。ノンカフェイン、ノンアルコールビールもございます。お菓子は、美濃さんのバナナケーキの他に、SHOZO STAFFの miyukissan 手作りケーキと焼き菓子も販売致します。
★Ann Sally LIVE
そして待ちに待ったLIVEは、4時30分から音楽室入り口付近を受付として、料金をお支払いいただきます。その際、数字が書かれた紙をお渡しします。こちらが入場整理券になります。ZOマークの1drink ticketもお渡ししますので HALF MOON でお楽しみ下さい。5時30分過ぎましたら、お渡しした整理券番号順に音楽室へ入場となります。LIVEへお車でお越しのお客様は、SHOZO 04 STORE側にある砂利の駐車場を目指して来てください。そちらに、駐車場係が数名おりますので、彼らの指示のもと、お車を移動していただきます。どうぞよろしくお願い致します。空気がとても爽やかな秋。皆様にお会い出来る事を楽しみにしております。 yoshie
夏が過ぎ、秋の風が心地よく、山々が色づく一番良い季節に、Ann Sally LIVE を那須で開催出来るなんて、とても幸せな事です。10月3日は Ann Sally with 飯田玄彦(trumpet) & 小池龍平(guitar)のメンバーで来てくれます。
[制限]小学1年生〜10才までは半額、11才からは大人料金となります。未就学児のご入場はお断りしております。誠に申し訳ありません。
Mail:ticket@shozo.co.jp / 件名を103LIVEとして、名前、人数、電話番号をお書き下さい。確認後こちらから返信いたします。
当日、CAFE SHOZO 1階スペースでは ★「土曜日食堂」ランチが食べれます。また、音楽室ガレージは夕方から ★「HALF MOON」お酒やタイ料理が楽しめるように計画中です。LIVEへお越しの方も受付をすませて(16:30〜)自由に楽しんでください。受付の際に入場整理券をお配りします。会場への入場は17:30からとなりますのでよろしくお願いします。駐車場内にはSHOZO STAFFが数名おりますので、こちらも案内に従って駐車をお願います。
早めのご予約をお待ちしております。 yoshie
北海道函館市から、黒磯に来てくれるのは2度目です。KINGYO NO KOROMO として活躍されている、小山裕子さん。前回は白リネンをベースに、エプロン・パンツ・シャツ・ロングコートなど。着心地の良いお洋服がありました。小山さんのお人柄がとても明るくて、沢山のお客様が、会話と試着を楽しんで、お買い物をしていたという印象です。今回のサブタイトル「あなたは、どんな青い服、黒い服を知っていますか。」「わたしは、こんな青い服、黒い服をつくりました。」独特な世界感を感じますね。KUROISO CAFE 1Fスペースが、どんな青と黒になるのか。
2015.9.23(wed) – 27(sun) / 12:00-20:00 お待ちしています。 yoshie
いよいよ、楽しみにしていた土曜日です!早起きをして車を走らせ、高い所(山の駐車場あたり)で、雲海でも見れたら最高ですね。その後は、珈琲でしょうか?それとも那珂川の河川敷でのんびりでしょうか?どちらにしても土曜日は暑くなりそうです。そんな日にぴったりの昼食をどうぞ。SHOZO CAFEの1階で、ひんやり「冷や汁」をお試しあれ。調理人は宮崎県出身のEMIさん。もちろんひげ兄さんも一緒です。おいしいご飯とうれしい笑顔に出会えます。お待ちしております!!!!
場所 那須塩原市高砂町6-6 CAFE SHOZO 1階スペース
時間 午前11時30分頃〜なくなり次第終了
SHOZOさんも大好きな、“あの羊羹”もあるらしいです。 yoshie