4月23日 11時30分から始まります。

「cimaiとまりこの土曜日食堂」11:30 open   CAFE SHOZO 本店1Fにて

cimai2  cimai3  cimai1

cimai5  cimai4  MEOW

「cimaiのイーストと天然酵母のパンレシピ」のパンを中心に販売、スープもございます。MEOW COFFEEの珈琲スタンドも一緒にOPENしています。日本だけにとどまらず海外でもCOFFEEについて幅広く学んで来た彼女らしい焙煎豆を使用します。

 

平澤まりこさんによるポートレートドローイング 13:00 〜 同じスペースで

shirocover    hirasawamariko

cimaiさんのパン食堂の一角で、平澤まりこさんがささっとドローイング。こちらはご予約なしです。まりこさんとお話ししながら。。。。明るく素敵なまりこさんを前にしていたら、きっと良い顔でいられます。良いポートレートが出来ますね。

平澤まりことcimaiのトークイベント  16:00 〜 音楽室にて(予約が必要です)

4/21発売の「しろ」と3/17発売の「cimaiのイーストと天然酵母のパンレシピ」この2冊の本の出版を記念しての1日限りのイベントです。最終は、トークイベント。

★平澤まりこさんが「しろ」を朗読します。

★本にまつわる話や、CAFE SHOZOとの関わりをいろいろ。。。楽しい話が聞けそうですね。 MR.SHOZOもゲスト出演します。「どんなこと聞かれるのかなぁ〜」と不安そうですが、明るい cimaiさんと平澤まりこさんならリードしてくれるでしょう。と言う事で、できるだけ表舞台に出たがらない本人ですが、心を決めた様です。こちらもお楽しみに!

イベント予約

mail : ticket@shozo.co.jp  タイトルは「423トークイベント」として お名前、人数、連絡先(携帯)を記入し送信してください。または SHOZO 店頭にてご予約承ります。

週末は “Dipsum ”

dipsum

4月16日・17日の2日間は宇都宮で制作活動をしている Dipsum の福田さんの展示会です。鞄を主とした革小物を、デザイン・型紙・裁断・仕立てまで全行程、お一人でこなしています。お会いしてみて、柔らかなお人柄の内側にパワーが詰まっているんだろうなぁ。と感じました。使い込んで行くうちに自分の物に育って行くのが、革の良さだと思います。心込めて作られた良い物にふれてみてください。

日時 2016年4月16日(土)・17日(日)11時 〜

場所 CAFE SHOZO 本店 トナリ/那須塩原市高砂町6-5

連絡 028-307-9624( Dipsum )

 

料理教室の御案内

HIKARI SS

SHOZOの土曜日食堂でも大人気 “おいしい薬膳白牡丹”から、料理教室のお知らせです。

★1名様、受付できる事になりました。

・5回コース(4月からの偶数月)申し込みを承ります。

4/13(水) 6/15(水) 8/17(水) 10/19(水) 12/14(水)

料金:20,000円 (定員10名)

時間:11時〜13時半頃まで

場所:SHOZO音楽室または展示室 (那須塩原市高砂町6-5、カフェとなり)

申し込み:mail oishiiyakuzen@gmail.com / またはSHOZO 04 STORE店頭にて

タイトルを「YAKUZEN」として、お名前、年齢、住所、携帯番号をお知らせください。

 

 

薬膳についての講義を聞いてしっかり勉強する日もあれば、SHOZO 音楽室のキッチンを使用して、実践中心の日もあります。テーマに添ったメニューを学ぶ事によって、自分と向き合う時間も持てると思います。今回は、5回コースの受付のみとさせて頂きます。                     yoshie

 

鎌倉へ行きます!

JAMEStravel

鎌倉のJAMES & CO.さんから大きなポスターが届きました。私達はこんな立派なものを作った事がないので、みんなで大騒ぎでした!早速、通りの掲示板に登場です。昨年は2月。まだ寒い那須を出て、鎌倉へむかった朝を思い出します。早朝なのに街には人が出ていて、朝食屋さんもカフェもやっていて。都会だなぁ。さすがだなぁ。と思いました。那須は今桜がちょうど良く開き始めました。週末は最高ですよ。良い季節です。鎌倉はすこし先をいっているでしょうね。薄着で行きます。

日時 2016.4.10(日)11時〜

場所 JAMES & CO. 神奈川県鎌倉市由比ガ浜2-6-20

SHOZO TRAVEL は、JAMESさんの店先で温かい珈琲をおいれします。スコーンとお菓子の販売もありますので、お近くの方は是非おこしください。お待ちしております。michio & tomohiro

 

那須の春はパフェショウゾウ

IMG_0285IMG_0247那須店からのお知らせです。4月2日(土)から28日(木)まで那須店いちご祭りです。おなじみの白いチーズケーキはホイップをいちごに変えました。単品450円シエスタ640円そして、とちおとめのパフェが初登場!こちらは単品のみ780円スタッフ皆でお待ちしています。

ヒグチ

cimaiとまりこの「土曜日食堂」

4月23日 土曜日のコト。

cimai+mariko

cimaiさんの本

3 / 17 発売 「cimaiのイーストと天然酵母のパンレシピ」

cimai_last

バターも卵も使わず小麦のやさしいおいしさを存分に味わえるパンレシピ集。cimaiのお二人が作るイーストと天然酵母の良さが引き出されたパン。それぞれの作り方を丁寧に紹介しています。

 

作・阿部はまじ 絵・平澤まりこ  の絵本

4/21発売予定 「しろ」

shirocover

「色」とめぐりあう旅に出た「しろ」いろんな色の仲間たちと出会い、形をどんどん変えて行ったしろ。。。モデル:浜島直子と映像ディレクター:アベカズヒロの創作ユニット「阿部はまじ」と、イラストレーター平澤まりこによる絵本です。

 

この2冊の本の発売を記念して、一日限りのイベントをおこないます。

場所 CAFE SHOZO 本店 1階

11時30分 〜 土曜日食堂

パンレシピに掲載されたパンを中心に販売いたします。いつもの土曜日食堂のように、パンとスープでお食事が出来るスペースもございます。この日は MEOW COFFEEのスタンドも一緒です。

13時 〜 平澤まりこさんによるポートレートドローイング

こちらは15名限定となります。

16時 〜 cimaiさん、平澤まりこさんのトークイベント

場所 SHOZO音楽室 栃木県那須塩原市高砂町6-7 CAFEとなり

料金 1,000円(1drink付き)

平澤まりこさんによる「しろ」の朗読

2冊の本にまつわる話や、CAFE SHOZOに関わる話など。

予約 mail: ticket@shozo.co.jp タイトルは「423トークイベント」とし名前、人数、携帯番号を明記し送信してください。店頭でも受付できます。tel:0287-63-9833 (12時〜6時まで) おまちしております。

4月の予定

4月2日(土)

■4月10日まで、トナリにて 飯坂大写真展「ヒマラヤと 暮らしていくこと」開催中です。

 □12時 〜 本店1階、「calavera 土曜日食堂」

 □15時 〜 音楽室、GHT project 報告会

4月13日(水)

 □11時 〜 本店トナリ、第一回薬膳料理教室

4月16日(土)・17日(日)

 □11時 〜 本店トナリ、dipsum作品展

4月21日(木)

 □18時30分 〜 音楽室、吉田美奈子 & 森俊之 LIVE

4月23日(土)

■〈cimaiのイーストと天然酵母のパンレシピ〉平澤まりこさんの「しろ」2冊の本を記念して、1日限りのイベントをします。

 □11時30分 〜 本店1階、cimaiとまりこの土曜日食堂 + MEOW COFFEE
 □13時 〜 平澤まりこさんによる、ポートレートドローイング
 □16時 〜 音楽室、平澤まりことcimaiのトークイベント

4月29日(金)

■gw期間中もアミイゴさんの花展は開催されます。どうぞお越し下さいませ。

 □11時30分 〜 本店トナリ、小池 アミイゴ花展

※詳細はそれぞれブログにてお知らせいたします。

季節の色は、トキイロで。

千葉は浦安にある多肉植物屋さん、TOKIIROさんより多肉植物の寄せ植えが入荷しました。鉢植えという小さな宇宙、様々なグリーン、イエローグリーン、ワイン色から今にも話し出す言葉が聞こえそうな佇まいです。

新生活の彩りに、お部屋の模様替えに、窓辺の明るさを一層楽しむために、気の向くままに自由な気持ちで選んでみてください。

小2,000円  大3,500円

arrange520

TOKIIRO  ホームページより

グリーンデザイン、ガーデンデザイン、ワークショップ開催など多岐にわたる活動の中から、
空間(器)に生きるストーリー(アレンジ)を創作している。季の色を楽しむ。それは力強く生きる多肉植物の最大の魅力です。
冬は紅葉し、春は花芽をつけ、夏色を過ぎるころ秋には冬支度。そんな季(とき)を感じられるアレンジを空間に表現していきます。
生きる、生かす、育てるをコンセプトで時の経過とともに進化するコミュニティー(アレンジ)にストーリーをプラスして、
ミニチュアガーデンを作ります。DIYの要素も取り入れ「たった一つのお気に入り」がみなさんの生活に季の色を演出できたら幸甚です。

カテゴリー: 04

402「HIMALAYA 土曜日食堂」

4月2日 土曜日

昼間は土曜日食堂でモモ & カレーでも食べましょう。お天気良ければネパールビールを片手にちょっと散歩をして、その後は音楽室で行われる GREAT HIMALAYA TRAIL PROJECT 報告会へ。早起きして那須登山というのも。良い一日になりますように!

 

■ Calavera + Himalaya 食堂

日時 4月2日(土曜日)12時オープン

場所 CAFE SHOZO 1F

SHOZO本店近くの店、Bar Calavera のMR.による土曜日食堂です。夕方から行われるトークショーを盛り上げてくれるかのようなメニューです。羊の肉の餃子モモをその場で蒸してお出しします。持ち帰りも出来ますのでお気軽にいらしてください。その他スパイスを程よくきかせたカレーかな?普段飲めないネパールのビールや、めずらしいお茶もあるそうです。こちらの食堂は夕方までやってますので、明るいうちから酔っぱらうには最高です。一番の楽しみは、あのスペースがヒマラヤとカラベラワールドになる事です。どんな感じになるのかなぁ。

calavera2

 

■ GHT 報告会 @ SHOZO音楽室

15時からSHOZO音楽室では、山岳ガイドの根本秀嗣 + 山ライターの根津貴央 + 写真家の飯坂大さんによる報告会があります。登山に興味がなくても、ヒマラヤ、エベレスト、チョモランマ、ネパール、インド、生きる力、子供の笑顔、幸せ、地球・・・と興味のある事はいくらでもあります。実際にその土地に暮らし、人とふれあい、過酷な山に挑戦してきた3人の話だからこそ、絶対に聞きたい!と思う。今の私の生きる力になるな。と思う。SHOZO STAFFも聞きたいです。チャンスをください!皆様のトークイベントへの申し込みは、SHOZO全店で予約できます。メール予約の場合は下記のアドレスへ。

MAIL : nasu@shozo.co.jp  タイトルは「GHT予約」とし名前、人数、携帯番号をお願いします。みなさんでヒマラヤを制覇しましょう。お待ちしております。

IMG_0216

ショーゾーノトナリでの飯坂君の写真展も楽しみです。( 3 / 28 〜 4 / 10 )      yoshie