トーキョーにいる元スタッフが紅葉の写真を見たそうなのでとって来ました。この場所は福島県田島町付近にある観音沼森林公園。秋になると行きたくなる場所です。この沼から見る紅葉は赤が多くて本当にきれい、小さい沼の周りは、本当に観音様もおられそうな場所なのです。今日の山コーヒーは、モカシダモ フルシティーロースト。
KAWASAKI W1SA
オートバイがなかったらshozoはなかったかもしれない。本当にぼくはそう思っている。何も知らない青年?、少年?、が初めての旅に出たのは17歳の夏の事、SUZUKIのGT380というオートバイで信州から飛騨の高山、金沢、能登半島を旅した。何も知らない田舎育ちの少年が、知らない町を訪れる楽しみと一人で過ごす自由と淋しさを知る初めての一人旅。羽咋の町の番長はどうしてる、新潟の大関ドライブインの暴れん坊はどうした。秋はきれいだね、夕方の風景はきれいすぎて…。 今乗っているオートバイを久しぶりに掃除した。 今年のバイクのシーズンも後わずかだ。あと何回乗れる? このバイクKAWASAKI W1SAは草原を唸りながら走るトラのようなオートバイです。
栗のタルト
夕焼けジントニック。
ジントニック、フライドポテト、ラムチョップ、パスタ、それとドンガバチョ。これがいつもの注文です。夕方、バールトタンで飲むジントニックが好きです。
音もごちそう。
仕事の中で出て来る音には、気持ちいい音と、気持良くない音があるから、気持良くない音がなるべく少ないようにしようという話をしていたら、O店長から、お茶の先生が「音もごちそう」と言っていましたと言う話。音もごちそうなんてずいぶん粋なこと言ってくれるもんですね、気持ちいい音、気持ちいい声でお客様を迎えたいとおもいます。
豆
豆の話もすっかり書かなくなってしまいましたが、焙煎する事を辞めた訳ではありません。焼いています。焼いています。少しづつ美味しくなっていると信じながら・・・。豆粒は今でも夢を見ています。
やさしい秋の味
おひさしぶりです。那須です。
いつのまにか夏も終わってしまいましたね〜。
山の色も、風のにおいも、だんだん秋に近づいていってるようです。
…というわけで!那須店より秋の新作ケーキのお知らせです。
ひとつめは、「いちじくと巨峰のケーキ」
ふたつめは、「チョコマーブルシフォン」
どちらも今回が初登場!!
いちじくのあまーいかおりと、ぶどうのちょっとツンとくる酸っぱさ。
マーブルのシフォンは、やさしいミルクチョコレート。
二つの秋をどうぞ召し上がってみてください。
そうそう!わすれちゃいけない秋の味!!
「栗のパウンド」が今年も出てますよ。
しっとりと、ちょっとお酒も利いていて。
こちらは全店で登場です。
それではこのへんで。
秋風が心地いい、那須店より。…でもまだちょっと暑いかな。。
nasu CAKE せつこ