16年6台目の焙煎機

富士ローヤル10キロ直火焙煎機。ここのところずいぶん勉強になっています。同じ豆を同じ焙煎機で何年も焙煎していると味の変化がよくわかるんです。これが同じ豆?というくらい違う味に仕上がります。同じ豆でも焙煎で実に色んな味に仕上がります。これほどの味が生まれて来るのだからどこに目標を置けばいいのかを決めることは本当に難しいことです。目標の味、理想の味があるからこそ続けられています。全ての余分な味、雑味、渋み、が消えてまめ本来の透明感のある軽やかな味わいとコク。あ〜〜早くそんなコーヒー作ってみたいよな!(この焙煎機で焙煎した豆は販売していません)

カテゴリー: PEN

山ばっかりですみません。


半月前あんなにあざやかだった山もすっかり落葉していました。紅葉が日一日と町に向かって那須街道を下っています。那須店のあたりがいい感じです。山頂はもうじき雪が降りそうな感じ、季節がどんどん過ぎて行きますね。那須店のN君に誘われて今日は自転車で一番上の駐車場まで黒磯から走ってみました。とてもついては行けませんが自分なりのペースでなんとかたどり着きました。きつ過ぎて参りましたが、帰ってみればすごい満足感。 こんなことばっかりやっていて履歴書を送ってくれた皆さんに連絡もしないでいるしまつ、かなり苦手な連絡と、面接ですが明日は電話しなくては!と、ギリギリになって反省しているキクチです。それにしてもいい天気。

カテゴリー: PEN

秋ですね

 

(それぞれ¥10,000 サイズ:約10㎝)

言葉が通じない相手ほど、
本当の心の内はよーく伝わるような気がしている今日この頃。
いかがお過ごしでしょうか?

最近JAPONにお目見えしたのは革のベビーシューズ。
心地よい色彩の革とすこしのユーモアが織りなす
”ハチのマークの革製品 KUROSAWA”のものです。

出産のお祝いやファーストシューズに。
赤ちゃんにもこの可愛さ、伝わるはず

JAPON 吉井

カテゴリー: 04

夜街を駆ける旅

走っています。
夜も深まり、空気がピンと張り詰め、静まり返った頃
そんな時を、チャンスとばかりに走り出す。
みんなを起こさぬように、街を通り抜ける秋風とともに颯爽(?)と走っています。
普段とはまったく違う街の景色を独占出来るこの時間は、自分にとってなにか特別な時間のようにも感じられるのです。
精肉屋さんの路地のそばで出会った猫とももうすっかり顔なじみになりました。彼もそんな時間を楽しんでいるのかもしれませんね。
錆び付き遠くどこかを彷徨っていた体がゆっくりと自分の元に戻り、少しずつタイムを上げ、距離を延ばし、いつかこの街を一晩で一周してやろうともくろんでいます。
その頃には超合金のような体を手にしていることでしょう。
                                  NASU 中場

PAPAYA

朝晩がだいぶ寒くなってきました。今朝の最低気温は 那須 7℃
奥日光 4℃ でした。そうなると、ネルシャツの出番ですね。
SUNSHINE+CLOUD定番のボタンダウンシャツを、しっかりめ
のコットンネルで。
BLUE PAPAYA CORAL(写真はPAPAYA) 15,540 yen

04 STORE 菊池

カテゴリー: 04

山神様


この山で美味しく飲めるコーヒー豆が作れますように!

カテゴリー: PEN

MISSION!!

     店長より指令ーーー「この照明を吊り下げにせよ!」 
    相談の末、そのままオリジナルの金具を使用する事に。  (この照明は昔の病院などで使用されていた特大の天井取り付けタイプである)

    とりあえず、加工した円形の板を数枚・・・重たい。

       それでは、1枚抜いて・・・物足りない。

    ではでは、薄いのを二枚間に・・・こんなもんかな。

    そんなこんなで「Mission complete!!」あとは仕上げです。

この様に毎日楽しくあそんで・・・いや、真剣に遊んでおります。
いつも店長の指令が本当に楽しみなんです!!!

ROOMS 吉田
 

カテゴリー: 04

山登り



今年もやってまいりました。皆で那須登山です。前日に登った人から、『今年は今までで一番きれいな紅葉だった。』と聞き、ワクワク。今日の天気は最高!!皆集合して、いざ那須山へ。那須街道を車で走り、現れたのは真っ紅な山、山!紅と緑がはっきりくっきり。空の青さと雲の感じ。本当に最高の景色!ごはんもコーヒーもいつもの何倍もおいしくて、幸せで。最後には温泉で疲れを癒しました。秋の那須はこんな時間の過ごし方もおすすめです。

kuroiso 平山

坂村岳志 花の会

日時 2008年10月18日(土)19日(日)12:00~18:00

開場  DEES HALL
東京都港区南青山3.14.11
問合せ先 090.9397.6501

西麻布「カフェさかむら」店主 坂村岳志による花会が開かれると聞きました。平成花人は、どんな花で遊ぶのか。茶心、カフェ心、花心。一輪の花でその場所の空気が変わることがあります。サービス業にたずさわっていると自分の仕事に関係あるものばかり見てしまいますが、花を生けるということは、サービス業にも生き方にもとても勉強になります。特にカフェをしている人には勉強になると思います。だれでも入れます。(1ドリンク付き1000円)

カテゴリー: PEN

丁度いいが丁度いい。

黒磯店大テーブルのベンチは23年前雨ざらしになっていたものを譲り受け修理したもの。新聞の乗っている机は28年前先輩に捨ててこいと言われたものを、大切に使っているもの。あれも、これも、それも、これも、いろいろあります。良く壊れないで頑張ってくれています。僕はアンティークが好きな訳じゃないけれど、この中途半端な古いような新しいような感じがすきなんです、あんまり出しゃばってなくて、でも個性があって、丁度いいんです。掃除をしっかりして、美味しいもの作って、あとは丁度いいくらいが、丁度いい。

カテゴリー: PEN