2009年、尾瀬沼大江湿原





長蔵小屋の二階へ上る階段は広くて分厚くてすり減っていてなんとも頼もしい。綺麗に掃除の行き届いた廊下は裸足で歩いても気持ちいい。長い廊下を歩くとここを訪れた沢山の山人と同じように今自分もここにいるのだなと実感する。入り口の受付で館内の説明を聞いていると、明日の朝食は6時になりますとの事。山小屋時間は早い!

カテゴリー: PEN

ぐつぐつ

那須も梅雨明けのようで、夏の雲に様子が変わりました。

昨年から登場の「梅酢ジュース」に加えて、今年は「ジンジャーエール」が新しい仲間に加わりました。
おっきな鍋でぐつぐつぐつぐつ煮込んだ生姜エキスの刺激は、格別です。

shozo那須店で夏のあいだご用意してます   
nasu shozo cafe 飯島

北アルプス

先月までSHOZOにいたスタッフがこの夏、北アルプスの山小屋でアルバイトすると言って出発しました。だいじょうぶかなー。カールにはまだ雪がある、夜はかなり冷えるし、コンビニはないよ!毎年登る秋の那須岳登山に初めて参加した時はまるで町に買い物に行くような格好で来た女の子がいつの間にか北アルプス。あの山は本当にいいよ。良い夏を!

カテゴリー: PEN

夏が来た。

夜る寝る頃になったら急に稲妻が走り雨が降り出した。道路があっという間に川のようになって雨音も大きい。窓に当たって流れ落ちる雨を娘と眺めた。二人で出窓に腰掛けて外をのぞく。ヘッドライトで照らされた道路に猛烈に降る雨のしぶきが真っ白に見える。娘が「この窓にこしかけて外見るの好きなんだけど、電子ピアノ置くようになってから忘れてた!」といいながら外を覗き込む。さっきまで暑かった空気がひんやりして気持ちいい。雷なって雨が降って、今日はスイカも食べた。夏が来た。

カテゴリー: PEN

KUROISO MARKET





ブログのアップが大変遅くなってしまいましたが、去る6月27日にイベントがありました。
その名も”KUROISO MARKET”ーまちの元気になるいちにちー
天候にも恵まれ(過ぎ?猛暑でしたが)沢山の方に来場頂きました。
食べもの屋台、ワークショップ、古道具市、移動本屋(COW BOOKS)、夜は”羊毛とおはな”のライブなどなど充実の一日となりました。ご来場頂いた方、関わって頂いた皆様、ほんとうにありがとうございました。
まるでお祭りのようでとてもいい日でした。
また来年もやりたいと思いますので、楽しみにしていてください。

この通り、町がもっともっと楽しくて元気な場所になりますように。

JAPON 相馬

カテゴリー: 04

お気に入り

毎日暑い日が続きますね。
この時期に飲みたくなるのがサニーディー
ローズヒップとハイビスカスでできた赤いハーブティー
ストレートはすっぱいのでシロップやハチミツで甘くして飲んでます
ビタミンも豊富で女性におすすめです。
黒磯店、那須店で販売しています。
50g  525円

taste 塩野

気持良くない。

お店を開いている人はその人なりに一生懸命努力しています。外から見えない苦労が沢山あるし、見た目よりずっと大変。その店なりに努力しています。わかっていても出来ない事もあります。昔、全国カフェランキングというのを企画した雑誌があってとても嫌な気持ちになりました。雑誌はやだな!と思うようになってしまったのはその時です。最近はインターネットを見ているとお店に順位とか付けているサイトがあったりしてどうも気分悪い。その店なりに頑張っている仕事を、いいとか悪いとか評価して順位まで付けれる。どうも気に入らない。

カテゴリー: PEN

ランナーズハイ


このまま何処までも走っていけそう
いつもの景色がとてもキレイに輝いて見える

長い間走り続け 走り始めて1時間ほどで落ち入るこの陶酔感は、
一度味わったら もうやめられないのです

今年は空梅雨気味ですが、私にとってはちょっぴり心躍る空梅雨です

那須店では6/30〜
黒磯店では7/1より、ブルーベリータルトが登場です −550yen−
夏がすぐそこまできています

NASU CAKE 平山

いのちの雨

もうすっかり梅雨です。毎日の雨で気が重くなりがちですが、この雨に生かされていると思えば少し気持ちが軽くなります。庭のあじさいは今一番輝いてます。

nasu 野崎

旅する本屋

カウブックスがやってくる。トラックの荷台に沢山の本を積んで黒磯にやってきます。本と一緒に旅、いいなー。昔、黒磯カフェの1階で本屋をやろうとした事がありました。もう20年くらい前になります。名前はBOOKS。3ヶ月くらい開いたかな〜、全然売れなくて、1日2000円くらい。一人は店番がいなくちゃならないから全然赤字、本の掛け率の悪さや流通の難しさに落ち込みました。そんなだったから本屋を続ける事はいろんな苦労もあると思うんです。今はなきハックルベリーにも良く通った。そこで買った本とかみんな覚えている。最近はレニ−デイブックストアとドラゴンフライのところのカウブックスで買いました。

6月27日28日はカウブックスが黒磯店にやって来ます。あなたの本を探しにどうぞどうぞ黒磯店へ、トラベリングカウブックスへ来て下さい。
カテゴリー: PEN