蔡忠浩 ソロライブ

ランタンナイトvol.23 tour in tochigi ; 蔡忠浩ソロライブ

SAIKUN

日時:2016年3月27日(日)open 17:00 / start 18:00

料金:前売¥3,500 / 当日¥4,000 (1ドリンク¥500別)

場所:SHOZO 音楽室 / 栃木県那須塩原市高砂町6-7 cafe shozo隣り

予約:tei 0287-63-9833 ( 12 : 00 〜 18 : 00 )

mail  ticket@shozo.co.jp / 件名は「327LIVE」とし、名前、人数、携帯番号をお知らせください。

1975年生まれ。bonobosのボーカル&ギターで作詞作曲担当でもある。人間味のある歌詞と、言葉にならない気持ちを音に変換させ、音楽を作り、奏でるヒト。

JK

これまでの弾語りライブ等では度々披露されている中から人気の楽曲を中心にセレクトされた今回のカバーアルバムは、歌手としての“蔡忠浩”の魅力をシンプルに感じる事が出来る良作。爽やかで耳心地の良い声質ながら時折ハスキーな歌を織り交ぜる。歌とアコースティックギターを中心としたアレンジがすぅっと耳から心に浸透して行く.気がついたら10曲目になっているけど、その数分を思い返すと、それは自分の半生を思い出すのと同じくらいに、甘さや酸っぱさがよみがえる。そしてまた、気負いなく再生ボタンを押したくなる。カバーアルバムはライブ会場限定リリースです。

★LIVE当日、SHOZO音楽室ガレージに『OCTOPA THE CIRCUS』がやって来ます。

 

2月の予定

★ 2月5日(金)はSHOZO全店がお休みとなります。みなさまどうぞよろしくお願い致します。

『小池アミイゴのだれでも絵が描けるワークショップ』
KOIKE1

日時:2月6日(土)1部 10時〜 / 2部 14時〜
場所:SHOZO展示室(那須塩原市高砂町6-5 SHOZO本店隣り)
料金:1,000円

展示室が新しくなり、CAFE SHOZOの隣りに移動しました。アミイゴさん初使用です。音楽室の時もアミイゴさんが初使用だったかな?ホールの壁にいる “humming bird”はアミイゴさんの絵です。

SHOZO STAFFは、5日の休日を利用して、アミイゴさんのワークショップを受講します。この日は那須『ハヤシライス食堂』が特別に出張してくれます。ハヤシライスを食べたり、お抹茶をいただいたり、絵を描いたり・・・と有意義な一日になりそうです。

『土曜日食堂 薬膳ランチ』

hikarie

今回のテーマは「春を迎える薬膳」

日時:2月13日(土) 12:00 〜 なくなり次第終了
場所:CAFE SHOZO 1Fスペース(那須塩原市高砂町6-6)
※ランチプレートは、1,200円。その他にもなにかありそうですよ!

「大寒」を過ぎると、自然界はだんだんと春を迎える準備をはじめます。まだまだ寒さは続きますが、日差しの暖かさは春を感じさせる事もありますよね。冬の間に溜まった余分なものをデトックスして、健やかに春を迎える準備をする。そんなランチを用意してお待ちしております。とhikariさんからメッセージも頂きました。美味しいものや楽しい事で寒さを乗切りましょう!       yoshie

RARI YOSHIO 3days shop

2016年 RARI YOSHIO 3days shop 開催いたします。
ギリギリの告知となってしまいましたが、今年もRARIさんは、たくさんの夢と希望をはこんできてくれること間違い無しです。今回はガレージセールがメインとなるようです。いつもながら思うのですが、本当にいろんなものをお持ちですね、RARIさんは。やわらかい雰囲気の小物から、アンテーィクの貴重品まで。惜しみなく出してくれます。「こんなふうに使うのも良いね!」とアドバイスもいただけますよ。寒いこの季節ですが、心温かな時間を楽しみにお越し下さい。

場所:SHOZO本店(CAFE)1階スペース
日時:1/29(金)〜1/31(日)CAFE営業時間内

どうぞよろしくお願いいたします。            yoshie

SHOZO展示室 OPEN!

『小池 アミイゴのだれでも絵が描けるワークショップ』開催いたします。

KOIKE2
KOIKE1

日時:2016年2月6日(土)1部 10時〜 / 2部 14時〜
場所:SHOZO展示室(那須塩原市高砂町6-5 SHOZO本店隣り)
料金:1,000円
申し込み:mailタイトルを「206ワークショップ」として名前、人数、1部 or 2部を明記してticket@shozo.co.jp まで送信してください。電話は(0287-63-9833)、各店頭でもご予約承ります。

小池 アミイゴさんは

1962年群馬生まれ。長沢節主催のセツモードセミナーで絵と生き方を学ぶ。
1988年よりフリーのイラストレーターとして活動をスタート。CDジャケットや書籍、雑誌等仕事多数。DJとして唄のための時間 OurSongsを主催、デビュー前夜のclammbonやハナレグミなど多くのアーティストの実験現場として機能。現在は日本の各地で暮らす人とともに、ライブイベントやワークショップを企画開催。
2011年3月11日以降、東北の各地を巡り作品を制作、2011年4月個展「その辺に咲いている花」(吉祥寺にじ画廊にて)2012年、14年、15年に個展「東日本」を青山space yuiで開催。その後西日本巡回。TIS会員。池袋コミュニティーカレッジにてイラストレーション講座『アミイゴ・イラストレーションクラブ』開講中。

表現の最初の一歩が幸せな物であるよう、心も体も振り抜いて絵を描く時間。
小さなお子さんから、じーちゃんばーちゃんまで参加OK!で、日本各地で開催。
「絵が描けないから〜」という人こそウエルカムです!   アミイゴ

アミイゴさんとなら楽しく絵が描けそうな気がします。無理!なんて言わずに皆様一緒に参加してみましょうか!新しい世界が見えるかもしれませんよね。お待ちしております。 yoshie

「はじめての金継ぎワークショップ」

 

rokujigen

「金継ぎ」とは、割れたり欠けたりした陶磁器を金や銀などで飾って修理する技法です。修理後の継ぎ目を「景色」と見立てて楽しむのが特徴で、室町時代に茶道の普及とともに盛んになったと言われています。このワークショップでは、日本固有のお直し文化の歴史なども学びながら器を簡単に直す方法を学びます。

日時 1月26日(火) 18:00 〜

場所 SHOZO本店 那須塩原市高砂町6-6 / 0287-63-9833

料金 2,500円

持物 欠けた器(3点程度まで)

講師 ナカムラクニオ(6次元)

予約 mail:cafe@shozo.co.jp ※件名を 「126金継ぎ」とし、名前、連絡先、人数を明記して送信して下さい。または 0287-63-9833(SHOZO)までお電話下さい。

予約受付終了しました。ありがとうございました。

空きが出ました!!

kadomatu

明日・明後日開催のミニ門松づくりワークショップですが、27日(日)の午前の部に空きが出ました。年末の慌ただしい時期ですが、まだ間に合います!! 今年を振り返りながら一緒に門松を作りましょう。
詳細はコチラ!!

TOKYO STORE の “ Christmas Market ”

DSC_1121 fireworks OLYMPUS DIGITAL CAMERA

* Joyeux Noel*

12月23日(水)11:00 - 15:00

毎年クリスマスが近くなると街がキラキラしてみんな楽しそうで、もちろん私も楽しくて 「いろいろある毎日だけどクリスマスはやっぱりハッピーだな〜」 と思います。23日は、東京店ではパンとお菓子とスープで、小さなマーケットを開催いたします。

RAKUDA のパン

こちらは黒磯でおなじみのRAKUDAの三奈さんです。東京店では毎週木曜日に販売していますが、当日は三奈さんが青山まで来てくれます。幸せがじんわり広がるパンを三奈さんが直接販売いたします。

foodremedies のお菓子

ていねいにていねいに作られた、かこさんのお菓子。かこさんも久しぶりの販売です。

■ tealabo t のスープ

外でのマーケットなので、ゆかりさんにはあったかいスープをお願いしました。冬のスープ、なんでしょう?当日が楽しみです。みなさまのお越しをお待ちしております。

表参道のイルミネーションも本当に奇麗ですので、こちらも是非!

TOKYO STOREはとても小さい店です。11時前のご来店はご遠慮いただきます様、よろしくお願い致します。                   SHOZO 松本海央

 

これからのイベント

今月後半もいくつかのイベントが行なわれますが、どのイベントも「今年最後」です

12/15 - 12/27  Hiver Foret (冬の森) クロイソ101展示室にて

r01  r03  r02

クリスマスまでを楽しくしてくれる展示はRARI YOSHIO さん。今年はPrologeとして那須在住の陶芸家小沼寛さんのうつわが展示されます。RARIさんの魔法にかかった小沼さんのうつわやオブジェはどんなふうに登場してくれる事でしょうか。期間中の18日までは小沼さんの展示がメインとなりますが、19日からはRARIさんの作品との展示となります。きっと毎日通っても新鮮な変化を見る事が出来る展示になると思います。小沼さんとRARIさんが皆様をおむかえしてくれます。

12/26 + 12/27 週末の門松作り SHOZO本店にいらしてください。

両日ともに、定員 6名 参加費 3,500円(飲み物付で約2時間を予定しています)

1部 - 10時から→定員になりましたので2部へのご予約お待ちしております。

2部 - 14時から

02 03 01

新年にむけてFRESHな門松を作りましょう!講師は笑顔がすばらしい菊池大介さん。一緒に作れば良い年になる事、間違い無しです。SHOZO も皆様のお陰で良い一年を過ごす事が出来ました。また来年も良い一年になるよう願いを込めて、STAFFが門松を作ります。一緒に作りましょう。ご予約お待ちしています。

予約電話 0287-64-4065( SHOZO 04 STORE ) / メール: cafe@shozo.co.jp まで

 

12/29 - 12.31  LITTLE FOLKS & FLOWERS SHOZO 04 分室にて

MR. & MRS.HIZUME お二人による、お正月にむけたお花のポップアップショップです。切り花、正月アレンジメント、国内外で出会った雑貨の展示販売です。Little Folk & Flowers がセレクトする生花と雑貨をお楽しみ下さい。

 

良いお天気です!いよいよはじまりますよ。

大日向マルシェがSHOZOガレージにて10時から始まります。昨日までのお天気が嘘のような快晴です。大日向マルシェの方々の仕事納めにピッタリの日になりました。生産者の方々と気持ちよい一日をお過ごし下さい。マイバックとお財布持って、是非お越し下さいませ。来て見てビックリポン!です。

 

場所 CAFE SHOZO 本店;SHOZOガレージにて

時間 10時 〜 日没まで

12月11日 “kaka”さんと「クリスマスリース作り」

12月11日(金)「クリスマスリース作り」 kaka : 黒川貴美

IMG_0167kaka3IMG_0186

入らないかと心配していた、宿り木が入荷しました。良かった!

■1部    11時30分〜13時30分
■2部    14時30分〜16時30分  各回定員5名/参加費4,000円

ワークショップの申し込みは
email: kaka.718@i.softbank.jp / TEL: 0287-63-9833 ( SHOZO )

この季節にしか出てこない針葉樹や実ものをご用意します。少人数ですので、初心者の方でも心配なしです。今年はSHOZO STAFFも参加して、お店に飾るリースを作ります。どんな物になるか楽しみです。皆さんも好きな花材を選んでスペシャルなリースを一緒に作りましょう!      yoshie