本日よりクリスマスケーキのご予約が始まりました。予約受付期間は11/14(土)〜12/15(火)です。シフォンケーキの間に苺をサンドさせたクリスマスケーキ。今年は数に限りがございます!ご注文の方はお早めにどうぞ。黒磯店ではキルシュのぐっときいたブラックフォレストもご予約頂けます。
クリスマスシフォン 4~6名 3500yen
ブラックフォレスト 4~6名 2800yen
kuroiso 白崎
今日の自由時間は1時30分まで。朝ご飯なしでホテルを出たので28丁目の「うな明」でうな重を食べて15丁目まで歩いた。昔よく乗った地下鉄の駅は18丁目駅。前を通り過ぎながらすごく懐かしかった。昔1年だけ暮らしてみたサッポ生活。アパートの場所は南6条西21丁目。パールモンド−ルというケーキ屋があったな、そこのチーズケーキbタイプがおいしかったが今はあるのだろうか。24丁目で地蔵商店を外から眺めていたら店内に日比オーナーらしきヒゲのおじさん、どの店にもいつもの暮らしいつもの仕事がそこにあるのです。中には入らずに歩き出しました。一人で歩くのは苦じゃないし、札幌の建物は雪国仕様でデザインがおもしろいのでぜんぜんあきない。15.6丁目はなかなかおもしろい場所になってきましたね。
町中にはまだ紅葉の残りが黄色や赤い色を残しているのに町を取り囲む山々はすでに白い雪をかぶって冬景色だ。窓から藻岩山や旭が丘に当たる朝日を眺めているうちに円山、大倉山の方に薄雲がかかって来たと思ったら、窓の外に雪がちらついてきた。窓ガラスに顔を付けてぎゅっと石狩の方を見るとすっかり雲の中、雪がでかい雲の固まりになって町にやって来る感じ。町中のビルやマンションの窓に朝日が反射しているというのに3キロ先の山には雪が降っている。北海道だな! ひまな人、真冬に札幌から網走まで電車で旅してみるのはどうですか、えんえんと続く白の景色、オホーツクに向かってひた走る電車の中、あなたはどんな本を読むのでしょう。
夜、月の光が眩しくて窓を開けてみると、キラキラ光りながら葉っぱが擦れて、乾いた音が広がります。
葉が擦れる音も、秋とはまた違って、寂しそうじゃないなぁ…思うのは私だけでしょうね。
つい一週間前、こっちは雪が降りましたよ。
かと思えば、今日はポカポカ陽気…風邪には気を付けてください。
気が付けば11月。
書き初めで書いた目標は果たして達成されるのか、あと一ヶ月じゃ無理ではないのか。
自分と向き合う季節です。
あっという間にクリスマスです。
今週14日、土曜日から今年のクリスマスケーキの予約が始まります。
今回は数に限りがありますので、お早めに!
それに合わせ、クリスマスのお菓子も作ってます。
乞うご期待!
クロイソ 本間
グスタフスベリ社のデザイナーとして22年間活躍し、沢山の名作を残しました。
近年は作品の復刻の他にも自身の工房で制作に専念し、新作を発表するなど今現在も現役に活躍し続けています。
待ちに待っていたリサ・ラーソンの復刻シリーズがROOMSへ入荷致しました。ヴィンテージのリサの作品を目にしてはため息が出るような値にただ睨めっこでしたが、これなら手が届きそうです。温かくて素朴で手にした時に伝わってくる優しさについ心奪われてしまいます。
きっと手にして頂いた方にはリサの作品が本国スウェーデンや日本だけでなく、世界中の人々に愛されている理由がお分かりになって頂けるのではないかと思います。
rooms 渡辺