SAINT JAMESとクロップドパンツ

SAINT JAMES(セントジェームス)から春の新色入荷しています。ボーダーも単色のものも、なんとも春らしい色が揃いました。
那須の日差しも少しずつ春めいてきました。こんな季節は春色のセントジェームスとクロップドパンツ、靴下も少し明るい色を選んで外出です。町のSHOZOまで歩いていってコーヒーをテイクアウトしたあと、近くの黒磯公園まで散歩に行きませんか?黒磯公園からはてっぺんに雪を残した那須の山々が一望できて、上を見れば空と少しそわそわしているような桜の枝が目に入ります。春が来ますね。


SAINT JAMES(¥9,975) col:ECRU×AQUABLUE
USC CROPPED PANTS(¥15,540 SELVAGED WHITE DENIM)


SAINT JAMES(¥9,975) col:BILLIARD
CROPPED ROVER PANTS(¥12,390)


SAINT JAMES SIZE:0・1・3・4・5

04 STORE 菊池

カテゴリー: 04

ジンジャーシロップ

TASTEに新しい商品が入荷しました。
生姜がごろっとそのまま入ったジンジャーシロップ
地元那須野ヶ原ファームで農薬、化成肥料を使用せず育てた生姜で作ったシロップです。
ホットジンジャー、紅茶のお砂糖がわりに。
一番のおすすめはプレーンのヨーグルトにかけて食べる事。
シロップの甘みとヨーグルトの酸味がバランスよく美味しいんです。
ここ数日、外の空気も暖かくなり日に日に春を感じます。
心も体もあたたかくしたいものです。

TASTE シオノ

STUDIO ORIBEとgrown in the sun

STUDIO ORIBE(スタジオオリベ)の春物が入荷しています。
04でもすっかり定番になったオリベのパンツ3型ですが、8ポケ(8 POCKET PANTS)とリブパン(RIB PANTS)は春夏バージョンのより軽やかな生地で再入荷しています。通年で同じ生地を使用しているLポケ(L POCKET PANTS)も含め、各色各サイズ入荷していますので、履き比べるには良いタイミングです。どのパンツもストレッチの効いた生地を使用し細身に仕上げながら、サイズを細かく分けていますので、どなたでもピタッとくるサイズが見つかると思います。綺麗なシルエットでビックリするほど動きやすいので、ぜひ1度着ていただきたいです。


8 POCKET PANTS(¥16,590) ユニセックス6サイズ展開(カーキ・ベージュ・ブラック)


RIB PANTS(¥15,540) ユニセックス6サイズ展開(カーキ・ベージュ・ネイビー)

 

grown in the sun(グロウンインザサン)からBOARDER’S TOP も入荷しています。
ボーダーズトップはコットン100%の生地を使用した気持ちの良いブルゾンです。着丈は短めで身幅は広めの形なので、今の時期なら中にスウェットやニットを重ねて。もう少し暖かくなったら、シャツにコレを羽織って颯爽と朝の森林浴です。良い相棒になりますよ。

BOARDER’S TOP(¥22,890) サイズ:0(レディース).1.2(ホワイト・ネイビー)

 

GHOST DANCE(ゴーストダンス)からはペルトが入荷しています。
このベルトは数年前に展開していたものですが、それがとても好きだったので、今は特別にお願いして作っていただいています。色もブラウンとダークブラウンの2色だったものに、今回はブラックを加えて3色展開にしました。私がこのベルトを好きな理由は、
①革の厚み(4mm)がちょうど良い。革が薄すぎたり、2枚を縫い合わせているベルトは長持ちしません。かといって海外の老舗メーカーが作るベルトは長持ちするけど革が厚すぎて固すぎて、馴染むまで腰骨が擦れて痛いんです。
②ベルトの幅(30mm)がちょうど良い。30mm幅のベルトはほとんどのパンツのベルトループにちょうど良い大きさです。革の厚みのしっかりしたベルトだと40mm幅のものが多いですが、40mmだとベルトループに通らないものもでてくるし、ちょっと存在感がありすぎてるなーと思うんです。
③バックルの形がちょうど良い。革の厚みと幅が良くても、バックルが大きすぎたり華奢すぎたり派手すぎたりするとしっくりきません。バックルはシンプルでいて、でも適度な存在感があると腰周りが落ち着きます。
④最後のベルト穴からティップ(先)までの長さ(10cm)がちょうど良い。この部分が長すぎるとちょっとベルトを着けた時にブラブラして収まりが良くありません。
⑤作っている人が良い人で、信用できる!!GHOST DANCEの寺本さんが1つ1つ手作りしてくれています。
⑥シンプルな中に、少しの遊び心ー。気の利いた焼き印が押されています。これはベルトを着けるとほとんど隠れますが、その控えめさがまたちょうど良いなー。バックルの裏にも同じ刻印があります。

そんなこんなで、つまりちょうど良いベルトなんです。この「ちょうど良いベルト」は巷にはなかなかありません。男性にも女性にもおすすめです!!


BELT(¥10,290) サイズ 28.30.32.34(ブラウン・ダークブラウン・ブラック)

 

04菊池

カテゴリー: 04

白線文庫

白線文庫さんはエッフェル塔のある国へ古本仕入れたりうまいもの食ったりウロウロしたりに行ってて休み。いいなー、いいなー、いいなー。

Forest shoemaker

先日、04でお取り扱いをしているForest shoemakerさんの栃木県宝積寺にある工房にお邪魔してきました。1枚の革が、平面から立体に靴になるまでの貴重な行程を見せていただきました!


松下さんご夫婦の温かい笑顔に迎えられ、早速フィッティングをしてもらいました。足のサイズを計り、サンプルを履きます。包まれるようなフィット感のある履き心地で、はじめからこんなに履きやすくていいのかと思うくらい。その理由は、Forestさんの木型は人の足の細かいところの骨格や肉付きまでを考え、忠実に石こうでモデル型を作っているからです。そして松下さんは、足のあたるところや気になるところはないか聞いてくれましたが、私にはぴったりすぎました。すると、「いつも靴擦れをするところは?」と聞かれ、そういえば踵がいつも靴擦れするなあと思い、伝えました。“人それぞれの足のカタチは違うもの”と考える松下さんは細かく質問してくれました。

Forestさんの靴は1枚の革を使っているので、人それぞれの足に合わせて伸縮しなじんでいきます。私が感動したのは、その人の足のあたる革の部分をしっかりと揉みこんでいたことです。その人の足に合わせた微調整を出来る限りしてくれます。履く人のことを考えて、ひとつひとつの作業を丁寧に時間をかけて行っています。





また、ソールの張り替えやメンテナンスなどアフターケアもしっかりとしてくれます。一度Forestさんの手を離れた靴が、何年後かにその人の行った場所歩いた道を記憶して、その人の足のカタチになって、また手元に戻ってくる。そして、Forestさんに丁寧に修理され磨かれ、持ち主へ戻りまた新たなスタートを迎える。履くほどに表情と愛着が増していく靴です。ちょうど工房に帰ってきていた、きれいに磨かれとても良い風合いに変化した誰かの大切な1足がさらにそう思わせてくれました。(右下のダークブラウン、とってもいい色です!)

ご夫婦揃って、ご家族2世代で、何度かお店に通って特別な日にオーダーされる方…様々ですが、みなさん出来上がる数ヶ月後を楽しみに帰っていかれます。今は約7ヶ月待ちです。私は、Forestさんの靴を履いてどこへ出かけようか想像をふくらませつつ、私だけの1足を心待ちにしたいと思います。

みなさんも、松下さんご夫婦の人柄あふれるForest shoemakerの靴に足を通しにいらしてください。

松下さん、ありがとうございました!

04 綱川

カテゴリー: 04

チョコレートシフォン


2月4日より、那須店にて登場中。
しっとりスポンジに、たっぷりチョコレートホイップ。
ガナッシュをかけたら・・・とっても おいしそう!!
チョコレート好きにはたまらないケーキなのです。

NASU こばやし

RAKUDAパン



TASTEでは毎週月曜日、RAKUDAさんのパンを販売しています。自家製酵母と国産小麦を中心にできる限りオーガニックな素材でじっくり作っています。どのパンもずっしり、もちもち。私も大好きなパンで毎週楽しみにしています。気になる方はぜひ、月曜日にいらしてくださいね。お待ちしております。

大山