黒磯駅からSHOZO COFFEEまでは距離にして4.5km。歩くと1時間20分。途中の林もかなり素敵ではありますが、歩くにはやや遠いかと思います。バスは30分おきに 走っ ておりますので那須温泉行きバスに乗り下松子(シタマツゴ)で降りて頂ければ、バス停の先50メートル、緑トタンの民家の1階がショーゾーコーヒー マ ウンテンドライブです。近いと思って歩いてみたら遠かった!と、息キレギレでMDに到着する人が最近多いので、地図は難しいなーと気にしているキクチで す。
ペンキ
スペーススケジュール 12/2〜3
11月25日、26日
ロロカロハルマタン
細かい話。
子供がトイレットペーパーの始まりを探すのにてこずって、上手く行かないのを見て、あー、トイレットペーパーの先を折っておくのは、子供や年寄りが、取り やすいようにしてやってるんだ!とやっと解った。昔はただ綺麗に見えるからやってるのだ!という認識だったので折った分無駄じゃないかなーとか、なんとな く決まりだからやってると感じていたけれど、カッコだけじゃなく意味があってやってると解ると気持良くやれる。なんか変な話になりましたが、「後から来る 人が使いやすいようにする」は、仕事も遊びもそしてトイレも同じってーわけです。ショウゾウの決り1、トイレットペーパーの先は折って出る。でした!
田一枚植えて立ち去る柳かな!
松尾芭蕉が立ち寄った柳の木の近くには樹齢400年のイチョウの木、そしてこの白河の関跡には樹齢800年の大木。先日のショウゾウライダースのショート ツーリングで立ち寄った場所です、大きな木を見ていると気持が落ち着いてきてゆったりとしてきます、歩くスピードもゆっくりになって腹の底まで深呼吸。大 きな木の近くに行くことはとてもいいものだと再確認。その後白河のラーメンの名店S食堂にてシンプルで鮮やかなラーメンを堪能、たまにしか行けませんが やっぱりいい!この店の清潔感と味にはいつも頭が下がります。その後、秘密の草原を歩いてから、一路nasu shozo cafeへ。このツーリング「秋と歴史とすずき食堂」も無事終了。