カウブックスがやってくる。トラックの荷台に沢山の本を積んで黒磯にやってきます。本と一緒に旅、いいなー。昔、黒磯カフェの1階で本屋をやろうとした事がありました。もう20年くらい前になります。名前はBOOKS。3ヶ月くらい開いたかな〜、全然売れなくて、1日2000円くらい。一人は店番がいなくちゃならないから全然赤字、本の掛け率の悪さや流通の難しさに落ち込みました。そんなだったから本屋を続ける事はいろんな苦労もあると思うんです。今はなきハックルベリーにも良く通った。そこで買った本とかみんな覚えている。最近はレニ−デイブックストアとドラゴンフライのところのカウブックスで買いました。
遊び
休憩時間にはたまにピアノを弾く。弾いたあとに仕事に戻ると今度は自分が出す音で音楽を奏でたいと思って今日はジムノペディをやってみた。豆の音や水の音、氷の音でやってみる。頭の中にメロディーがあるから自分では気持ちよくやっている、とか。今日という日を新鮮に暮らしたいと思って、サンフランシスコに暮らしてるつもりで自転車に飛び乗って、文房具屋の角なんかを大回りにカーブっぽく曲がって帰るとすごく気分がいい、とか。そんな事を話していたら、最近飛んでますねと笑われました。そろそろ黒磯でも雨が始まっています。個人的には様々な書物に没頭して新しい世界に出会い、知り得た新たな感覚で想像が一気に膨らんでしまう季節です。頭の中で、心の中で沢山の旅にでる。そんな旅の土産のような、目をつぶるとやさしい何かが見える珈琲を作れたらいいなあと、明日を楽しみに今日を終わるところです。そんな事を考えている人もいます。どこへでも行きたいけど、どこにも行かなくてもここで本でも読んで過ごそうという時にSHOZOはいい場所のひとつです。那須街道の紫陽花、玄関の朝顔、畑の大葉、田んぼのホタル、そして夏。待ち遠しいものも沢山です。
意外と六月っていい月だ。
kuroiso 河野
夢でいっぱい。
あそこに行きたい。ここを修理したい。あれをしたい、これをしたい。やりたいこと、やらなくちゃいけないことも、みんな夢って呼べば、毎日は夢でいっぱい。なんだかいいな!前向きな人の言葉はいいですね。ゆっこさんはいつも前向きです。
雨あがり
松の実のタルト。
旅のお供に
綺麗な景色
美味しい食事
国や街の文化に触れたり
人それぞれでしょう。
旅先、ホテルの部屋で過ごす時間も大切にしたいですよね。旅先でも自分の大好きな香りでリラックスしてみるのはいかがでしょうか。
TRAVEL CANDLE
全9種 各1680yen
Fragrance Tin Candle
全8種 各1680yen
ポケットサイズのTinケース入りキャンドルでいつでも心地良い香りを手軽に楽しめます。
DAWN perfume オードトワレ
全8種 10ml 各3360yen
香水としてだけでなくエアーフレッシュナーとしても使用可能。
近くても、遠くても、旅をするのは楽しい。
次はどこへ行こうかな。そんな事ばかり考えています。この香りがあればさらに旅をenjoyできそうです。
ROOMS 渡辺