ローカルマーケット出店者でーす。

那須塩原周辺の作家さんやお店の方にたくさん出店していただきます。

食べ物やクラフトなど盛りだくさん!!
【たべもの】
RAKUDA(自家製酵母パン)
A TABLE!(天然酵母パン)
sunameri deri(中華ちまき・肉まん・犬用クッキーなど)
月井商店(日本酒・地酒)
日野屋(味噌・特製発酵食品)
穀菜茶房こと葉(雑穀玄米弁当)
隠居の間(干ししいたけ・おやき)
那須高原ビール(生ビール)
森林ノ牧場(ホットミルク・ヨーグルト)
shandi nivas cafe(南インド風カレー)
Hamburger cafe UNICO(ハンバーガー)
成澤農園(有機野菜)
foo foo.CAFE and GELATO(スープ・ごはん)
fumi(おにぎり・お菓子など)
souri(お菓子・パン・雑貨など)
【クラフト】
あうりんこ(ボタン・紙の雑貨・本)
家具工房kinome(家具・テーブルウェア)
きこりの店(木のテーブルウェア・スツール)
古道具おお屋(古道具)
しゅう(古道具)
Lotus Japone(手作りアクセサリー)
花咲じい(花のアレンジメント)
KOUMEYA candle(キャンドル)
月子(ヘチマ化粧水)
さえ木(多肉植物・リース)
アートビオトープ那須(ガラス食器・絵はがき)
ギャラリーバーン(陶のオブジェ)
OG(オリジナルバック・エプロン)
kaco501(マフラー・布もの)
ミシンの音(布小物・古雑貨)
スタジオメドウ(ステンシル小物)
                  etc…
※マーケット出店者・内容は変更もあります。

ううじんライブ

なんだか少し寒くなってきて、おまけに今日は雨降り
シトシト シトシト
店内にはううじんが流れてる
澄んだギターの音とやさしくつよい歌声
こころがかるく
こころが飛んでく
おめでとう ありがとう
おめでとう ありがとう
しばらく活動を休止していてううじんさんが
活動を再開され、那須に来てくれます
みなさま、ぜひいらして下さい
「ううじんライブ」
   日時:2011年11月20日(日) 開場 16:00/開演 17:00
   料金:前売 2,000円/当日 2,500円
予約・問合:0287-64-4065(SHOZO 04 STORE)
      ticket@shozo.co.jp(件名に「ううじんライブ予約」
                       とご記入ください。)
※11月20日はお昼から色々あります!!

『Bruce Hughes , Matt the Electrician &       Scrappy Jud Newcomb Japan Tour 2011』ライブ後記

14:00音楽室
窓辺でギターをならすスクラッピー
いろんな椅子の座り心地を確かめるブルース
外でタバコを吸うマット
あっという間のリハーサル
ドラムの「いのさん」とは今日が初めてだけど、
お互いにその場で合わせて。
音楽は共通言語だなー。
彼らはいつもライブの合間の休憩になると、
「みんな楽しんでる?」と松本さんに問いかける。
みんな楽しんでた。
ショウゾウさんとソウマさんが一番楽しんでたな。
翌日「昨日は楽しかったねー」観に来ていたスタッフと話す。
ライブはやっぱりこうでないと。
ひいてた風邪も治った。
また黒磯でこんなライブが聴けるといいな。
その時はみなさんもぜひ。
彼らのライブツアーはまだ続いています。
25日は横浜だったかな。
ぜひ見に行って下さい。
良い夜が過ごせますよ。
音楽室 菊池

『志賀昭裕アルパライブ』

南米パラグアイの民族楽器アルパ(インディアンハープ)。
日本で唯一の男性プロ奏者のライブです。
日時  :10月23日(日) 開場 19:00 / 開演 19:30
料金  :前売 3,000円/当日 3,500円(共に1ドリンク・食事付き)
予約/ :オフィスペンタグラマ 0287−74−3046
 問合せ            nao-nahuel@pentagrama.jp
主催  :オフィスペンタグラマ
  

『人に見せたくなる写真集をつくろう!!』

Photobackが開催している、本作りの新しい発見がいっぱいのワークショップ。昨年に引き続き、編集者の山村光春氏を講師にお招きしてSHOZO音楽室で開催されます。山村氏が人に見せたくなる写真集をつくるコツを惜しみなくお教えします。

「続・写真部がつくったPOCKET展」も同時開催です。
10月22日(土)〜30日(日)まで
秋のPhotobackワークショップ
「人に見せたくなる写真集をつくろう!!」
日時:10月30日(日)14:00〜 ※3時間程度
定員:16名
料金:1,500円(ドリンク・お土産付き)
申し込み:ticket@shozo.co.jp 又は 0287-63-9833

『Bruce Hughes , Matt the Electrician &           Scrappy Jud Newcomb Japan Tour 2011』


全米で最もライヴ・ミュージックが盛んな街として名高いテキサス州オースティンより、かの地を代表する3人のシンガー・ソングライター/ミュージシャンがそろって来日!!

Bruce Hughes , Matt the Electrician &            Scrappy Jud Newcomb Japan Tour 2011

日時:2011年10月16日(日) open 18:00/start 19:00
会場:SHOZO音楽室
チケット:前売 ¥3,500/当日 ¥4,000(要ドリンクオーダー)
予約/問合せ:ticket@shozo.co.jp/0287-64-4065
      (メール予約の際は件名に「10/16 Cafe Goatee Presents
        LIVE予約希望」とご入力ください。 )

「オースティンで最も洗練されたミュージシャン」との呼び声も高いBruce Hughes(ブルース・ヒューズ)。長年に渡るベーシストとしての華々しいキャリア(Jason Mraz、Bob Schneider、Fastball など)を持つと同時に、類稀なる才能溢れるソングライターでもあり、また、そのスマートかつソウルフルなヴォーカルは絶品。 その楽曲はロック、ポップ、ソウル、ファンク、ヒップホップなどなどありとあらゆる音楽性を飲み込んで多岐にわたっており、 ライヴで見せるそれら全方位に対応する軽快なんだか超絶なんだかよくわからないベースプレイは悶絶もの。 「全米No.1のバー・バンド」The Resentmenst(リゼントメンツ)の一員でもあり、近年は自身のバンドを率いたソロ活動も精力的におこなっている。

3人の中では最年少のMatt The Electrician(マット・ジ・エレクトリシャン)。卓越したテクニックと優れた楽曲で耳の肥えたオースティンの音楽通たちを唸らせているのはもちろんのこと、 温かみのあるハスキーなヴォーカルやどこか飄々とした雰囲気と絶妙なユーモア感覚で 老若男女問わず幅広く支持されているそのライヴ・パフォーマンスは、優しく、切なく、そしてハッピーな気分にさせてくれる。 全米・ヨーロッパ・日本と精力的にツアーし、今やその才能は全世界で注目されはじめており、 今夏リリースされたばかりの最新アルバム『Accidental Thief』は多方面で注目され、今後さらに大きなブレークが期待されている。


「オースティンで最も忙しいギタリスト」と称されることもあるScrappy Jud Newcomb(スクラッピー・ジャド・ニューコム)。常に複数のプロジェクトに携わり、平常時で週に4-5本のステージに立ち、フェスティバル時などは週に20本を超えることもあるほど。 10数年に渡りイアン・マクレガン(The Faces, The Small Faces)のバンドのギタリストを務めている他、 現在は先述のBruce HughesやMatt The Electricianのバンドのギタリストとしても活動中。 ブルースと同じくリゼントメンツのメンバーでもあり、また、自身のソロ作品もこれまでに3枚リリースしている。 ときに激しくブルージー&ロッキンに、ときに哀愁漂わせ、しわがれた声で情感たっぷりに歌い上げる様に熱心なファンも少なくない。

今回のツアーでは、順番に1曲ずつ歌っていき、あとの2人が演奏&コーラスでサポートする形式で、3人が全編いっしょに演奏をする。日頃から一緒に演奏する機会が多く、それ以外でも顔を合わせることはしょっちゅう。がっつりと息の合った演奏・パフォーマンスを見せてくれるはずだ。

『竹仲絵里 Cafeライブツアー2011』



竹仲絵里 Cafeライブツアー2011
       ~cottonとやさしい夜〜 Final in 那須
日程:2011年 10月 9日(日) 
   OPEN 17:00 / START 18:00

会場:SHOZO音楽室 栃木県那須塩原市高砂町6-7
料金:前売¥3,500 当日¥4,000 ※共に1 drink別
※ツアーFinalは那須のキャンドルショップ「キャンドルハウス Chou
 Chou」さんのご協力を頂き音楽とキャンドルのコラボレーションが実現!
チケット: チケットぴあ   0570−20−9999
      ローソンチケット 0570-084-003
      e+(イープラス) http://eee.eplus.co.jp
   
問合先:ケイエスワークス  028-601-3777

『一日だけのヨガ教室【2】』


ニューヨークヨガのアンドレイ・ラム氏来日にともない、アンドレイ・ラム氏と辻信一氏によるヨガ教室とトークセッションが行われます!みなさんそれぞれにとって「自分」と「自然」と「社会」をつなぐバランスのいい加減がきっと、みえてくるはず!

2011年10月1日(土)
場所:SHOZO音楽室
第1部 13:00~14:30 【ヨガワーク】¥3500 飲み物付き
第2部 15:30~17:00 【トークセッション】¥1500 飲み物付き
(両方参加される方は¥4500)

お申し込み: ticket@shozo.co.jp まで
お名前/お電話番号/参加される部 をお知らせ下さい。
こちらから出来るだけ早く確認のため返信させて頂きます。



















<アンドレイ・ラムさん Andrei Ram>
出身地コロンビアにおいて、独学で長年に渡り、瞑想、ヨガを習得。2003年に渡米。NYにてダーマ・ミトラーと出会ったことにより、彼の人生は一変する。生活の大部分をダーマと共にすごし、ダーマの代行を任される唯一のマスターインストラクターとなる。2011年からは、ヨガのプラクティスと、生活の中での自己実現の探求とを統合するためにデザインされた”Self-Realization Immersion Course”(自己実現のための集中コース)を開始、世界各地を指導してまわっている。http://www.innerparadise.org/(英語)



















<辻信一さん>
文化人類学者、環境運動家。 ナマケモノ倶楽部をはじめ、数々のNGOやNPOに参加しながら、「スロ-」や「GNH」というコンセプトを軸に環境=文化運動を進める一方、社会的起業であるスロービジネスにも積極的にとりくむ。著書多数。最新刊に『自然農という生き方~いのちの道を、たんたんと」』(大月書店)。訳書に『しあわせの開発学ーーエンゲージド・ブディズム入門』(ゆっくり堂)。http://www.sloth.gr.jp/tsuji/index.html