今年も、那須ガレージセールめぐりに参加します。当日は那須のあちらこちらのお店でガレージセールが開催されますよ。SHOZOからは、ROOMSやスタッフからの掘り出し物が!そして同じ日、SHOZO周辺では福島や千葉から素敵なお店が集まります。お弁当やお菓子、洋服屋さんに眼鏡屋さん、時計に植物に古本屋さん!まるで小さな商店街です。黒磯駅前では日用市も開催!一日たっぷり那須を楽しめます。車であちこちめぐるもよし、黒磯の町を歩いてぶらぶらするもよし。歩き疲れたら、階段を上がったその先には、いつもと変わらぬ1988 CAFE SHOZOが。7月3日は予定を何も入れずに、那須と黒磯へおいで下さい。真神
「イベント」カテゴリーアーカイブ
トークイベントのお知らせ
山伏が語る〜魂のままに生まれることば〜
便利性ばかりを求めてしまう現代社会。「山伏っているの?」と思われる方も多いのではないでしょうか? 6月19日 羽黒山伏の星野文鉱先達が語ります。「山は母なる胎内。そこに抱かれる事でヒトは許され救われる。この世界に正解などない。自分が感じた事がすべて答えだ」と。
皆様にとって、良い出会いとなりますように。どうぞお越し下さい。
予約受付 SHOZO店頭にて、またはTEL 0287-63-9833 ( 12時〜6時 )
日時 6月19日(日)13時 〜 15時
場所 ショーゾートナリ;那須塩原市高砂町6-5
料金 3,000円 / 定員20名
聴き手 山田 博
問合せ 本間裕子 dayan_wachifiru@hotmail.com
日本の梅雨
もうだいぶ前の事。04 STOREで取扱いのある“dosa”のデザイナー、クリスティーナが那須に来てくれたときの事を思い出しました。とても陽気で好奇心いっぱいの彼女は、カフェの中やキッチン、スタッフの休憩室を見てまわり、すごく楽しそうにしていました。チャーミングで雰囲気のあるヒトっていいなぁ。と思いました。カリフォルニア在住で、世界中を仕事で飛びまわる彼女は「日本の梅雨が最高に好き!」と話してくれました。肌の調子も良くて、潤いがあり、優しくなれるのだそうです。梅雨は嫌だなぁ。と言う日本人は多い中、ちょっとビックリしました。日本の梅雨も良いものなんだなぁ。と少し誇らしい気持ちにもなりました。さぁ今年も梅雨本番です。カビに注意しながら、爽やかにしていきましょう。
■おいしい薬膳「白牡丹」の料理教室からのお知らせ
6月15日(水)2回目となる今回の教室は、SHOZO 音楽室にて行います。初回のときに使用しましたファイルとエプロン、筆記用具をお持ちください。今回は、実習もありますのでキッチンのある音楽室で行います。
時間 11時〜 既にご予約いただいている方の参加となりますのでご了承ください。
■トークイベントのお知らせ 山伏が語る 〜魂のままに生まれる言葉〜
現代の目まぐるしい社会に生きる私たちは、「考える」ことに慣れきってしまっていて、「感じる」ということから遠ざかっている気がします。星野文紘先達の言葉を通して「魂のまにまに生きることの大切さ」を感じてみませんか?
日時 6月19日(日)13時 〜 15時
場所 ショウゾウノトナリ 那須塩原市高砂町6-5
料金 3,000円 20名
語り手 星野 文鉱( 羽黒山伏 )
聴き手 山田 博
問合せ 本間裕子 dayan_wachifiru@hotmail.com
Weekend’s Flower Stand
Weekend’s Flower Stand
期間限定フラワーショップ Little Folks & Flowers によるウィークエンド・フラワースタンドを、6月4日(土)5日(日)の2日間 SHOZO “ haco” で開催します。
キッチンやテーブルなどに気軽に飾れる季節のブーケを販売いたしますので、是非お立ち寄りください。
※フラワースタンドは無人販売となります。(写真は前回のものです)
週末には。
いつも通りの土曜日 黒磯カフェにて 5月14日 。
14:00 start 。
ひとりギター弾きうたい・リコーダー吹きの Ora Noa LIVE
何度目になるのだろう。2階のカフェで、静かに始まります。
SHOZO TRAVEL to LIFE son MORNING MARKET
東京の日曜日、朝 LIFE son にて 5月15日。
8:30 start 。
TRAVEL STAFFが珈琲とお菓子を車に積め込んでの出張販売。新緑の那須から都会へ出張します。どうぞみなさまお越し下さい。
明日はマッサマンカレーの日
マッサマンカレーの土曜日食堂
日時 2016年5月7日(土)11時open
場所 CAFE SHOZO 本店1階スペース
土曜日食堂はfumiさんのタイカレーです。なぜか食べたくなるのがカレー。GWの最後にマッサマンカレーはいかがでしょうか?辛さは控えめなので、お子様でも食べれます。その他、生春巻き、ヤムウンセンなど、など。。。メニューは少し変更になる事があります。ご了承ください。おいしいご飯を作る方は、みなさん本当に笑顔がすばらしいですね。fumiさんのスペシャルな笑顔に会いに来てください。
5月の土曜日食堂を最後に、日程変更となります。次回からは「日曜食堂」ゆっくりできる日曜日に変更となります。どうぞよろしくお願い致します。
週末は “Dipsum ”
4月16日・17日の2日間は宇都宮で制作活動をしている Dipsum の福田さんの展示会です。鞄を主とした革小物を、デザイン・型紙・裁断・仕立てまで全行程、お一人でこなしています。お会いしてみて、柔らかなお人柄の内側にパワーが詰まっているんだろうなぁ。と感じました。使い込んで行くうちに自分の物に育って行くのが、革の良さだと思います。心込めて作られた良い物にふれてみてください。
日時 2016年4月16日(土)・17日(日)11時 〜
場所 CAFE SHOZO 本店 トナリ/那須塩原市高砂町6-5
連絡 028-307-9624( Dipsum )
料理教室の御案内
SHOZOの土曜日食堂でも大人気 “おいしい薬膳白牡丹”から、料理教室のお知らせです。
★1名様、受付できる事になりました。
・5回コース(4月からの偶数月)申し込みを承ります。
4/13(水) 6/15(水) 8/17(水) 10/19(水) 12/14(水)
料金:20,000円 (定員10名)
時間:11時〜13時半頃まで
場所:SHOZO音楽室または展示室 (那須塩原市高砂町6-5、カフェとなり)
申し込み:mail oishiiyakuzen@gmail.com / またはSHOZO 04 STORE店頭にて
タイトルを「YAKUZEN」として、お名前、年齢、住所、携帯番号をお知らせください。
薬膳についての講義を聞いてしっかり勉強する日もあれば、SHOZO 音楽室のキッチンを使用して、実践中心の日もあります。テーマに添ったメニューを学ぶ事によって、自分と向き合う時間も持てると思います。今回は、5回コースの受付のみとさせて頂きます。 yoshie
鎌倉へ行きます!
鎌倉のJAMES & CO.さんから大きなポスターが届きました。私達はこんな立派なものを作った事がないので、みんなで大騒ぎでした!早速、通りの掲示板に登場です。昨年は2月。まだ寒い那須を出て、鎌倉へむかった朝を思い出します。早朝なのに街には人が出ていて、朝食屋さんもカフェもやっていて。都会だなぁ。さすがだなぁ。と思いました。那須は今桜がちょうど良く開き始めました。週末は最高ですよ。良い季節です。鎌倉はすこし先をいっているでしょうね。薄着で行きます。
日時 2016.4.10(日)11時〜
場所 JAMES & CO. 神奈川県鎌倉市由比ガ浜2-6-20
SHOZO TRAVEL は、JAMESさんの店先で温かい珈琲をおいれします。スコーンとお菓子の販売もありますので、お近くの方は是非おこしください。お待ちしております。michio & tomohiro
cimaiとまりこの「土曜日食堂」
4月23日 土曜日のコト。
cimaiさんの本
3 / 17 発売 「cimaiのイーストと天然酵母のパンレシピ」
バターも卵も使わず小麦のやさしいおいしさを存分に味わえるパンレシピ集。cimaiのお二人が作るイーストと天然酵母の良さが引き出されたパン。それぞれの作り方を丁寧に紹介しています。
作・阿部はまじ 絵・平澤まりこ の絵本
4/21発売予定 「しろ」
「色」とめぐりあう旅に出た「しろ」いろんな色の仲間たちと出会い、形をどんどん変えて行ったしろ。。。モデル:浜島直子と映像ディレクター:アベカズヒロの創作ユニット「阿部はまじ」と、イラストレーター「平澤まりこ」による絵本です。
この2冊の本の発売を記念して、一日限りのイベントをおこないます。
場所 CAFE SHOZO 本店 1階
■11時30分 〜 土曜日食堂
パンレシピに掲載されたパンを中心に販売いたします。いつもの土曜日食堂のように、パンとスープでお食事が出来るスペースもございます。この日は MEOW COFFEEのスタンドも一緒です。
■13時 〜 平澤まりこさんによるポートレートドローイング
こちらは15名限定となります。
■16時 〜 cimaiさん、平澤まりこさんのトークイベント
場所 SHOZO音楽室 栃木県那須塩原市高砂町6-7 CAFEとなり
料金 1,000円(1drink付き)
平澤まりこさんによる「しろ」の朗読
2冊の本にまつわる話や、CAFE SHOZOに関わる話など。
予約 mail: ticket@shozo.co.jp タイトルは「423トークイベント」とし名前、人数、携帯番号を明記し送信してください。店頭でも受付できます。tel:0287-63-9833 (12時〜6時まで) おまちしております。